「驚き!」の学級づくり―子どもたちが笑顔になる

個数:

「驚き!」の学級づくり―子どもたちが笑顔になる

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 201p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784491029108
  • NDC分類 374.12
  • Cコード C3037

内容説明

子どもというものは、自分が信じられている、まかせられているということを自覚した時に、大きな力を発揮することができる。子どもたちの発達段階に応じた仕掛けを施すことによって、学級づくりはまちがいなく成功の方向に動いていく。これだけは押さえたい学級づくりで大切な「10のポイント」。

目次

第1章 意識する
第2章 楽しむ
第3章 開く
第4章 育てる
第5章 巻き込む
第6章 つなぐ
第7章 仕掛ける
第8章 変える
第9章 示す
第10章 認める

著者等紹介

椙田崇晴[スギタタカハル]
山口県岩国市立小瀬小学校校長。1959年福岡県生まれ。福岡県で9年間教職に就いた後、山口県で教職に就く。2年目から特別活動の実践に取り組み、現在に至る。1994年に広島で開催された「学級活動ネットワーク」に参加以来、その実行委員として活動する。1999年には、「中国学級活動ネットワーク」の設立メンバーの1人として、中国地方の特別活動の活性化に携わる。また、2005年には、「山口学級活動ネットワーク」を設立し、4名の仲間とともに年3回の学習会を行い、特別活動の普及活動に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品