内容説明
本書では、教育現場にいる小学校教員がとらえた子どもの認識をもとにした新しい理科のカリキュラムの全体像とその理念、全単元の具体的な指導計画を網羅した都小理の研究成果を提案する。
目次
1 理論編/新教育課程構想の原理(都小理がカリキュラム開発に取り組んだ背景;都小理が提案する新しい理科の目標 ほか)
2 カリキュラム計画構想(「多様性と規則性」の視点;「循環とバランス」の視点 ほか)
3 実践編(循環とバランスの視点「生物と環境」(第6学年)
循環とバランスの視点「大気の循環(1)(水の循環)」(第5学年) ほか)
4 新しい教材・教具(「土の中の生き物(土壌生物)」ハンドソーティング、ツルグレン、寒天培地培養
電気二重層コンデンサ(キャパシタ)、発光ダイオード等 ほか)
-
- 和書
- 鳩居堂の歳時記
-
- 電子書籍
- GA文庫マガジン 2013年11月号 …