目次
第1章 「読むこと」学習の考え方(「読むこと」の意味;「読むこと」の学習指導と意義 ほか)
第2章 叙述に即して読むことの実践例(第1学年 「ねかたのひみつカード」をふやそう―「どのようにしてねるのかな」(教育出版)
第2学年 ○年生に音読を聞いてもらおう―「スーホの白い馬」(光村図書) ほか)
第3章 学年の重点事項をとりあげた実践例(第1学年(ウ) いい音、みつけたよ―「おじさんのかさ」(教育出版)
第2学年(ウ) レオ=レオニワールドへようこそ―「スイミー」(光村図書) ほか)
第4章 総合的な扱いによる実践例(第6学年 ミュージカルに挑戦しよう;第6学年 読むという行為をより子どもたちの手に…)
著者等紹介
藤田慶三[フジタケイゾウ]
1943年、北海道生まれ。東洋大学卒業。埼玉県と東京都の公立小学校の教壇に立ち、荒川区立尾久小学校長、同区立第三日暮里小学校長を経て、現在、同区立峡田小学校長。日本国語教育学会常任理事。東京都小学校国語教育研究会会長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。