内容説明
本書は、これからの算数授業を、ティーム・ティーチングの導入及びその充実によって改善したいとの思いから、東京都台東区立松葉小学校が、平成元年から3年間に亘って取り組んだ台東区教育委員会の研究協力校・準協力校としての実践研究成果の一部を再構成したものです。
目次
第1章 いま、そして、これからの算数教育とティーム・ティーチング(「新しい学力観に立つ教育」、そして「生きる力」を育成する教育へ;自己の決断の適否や情報の真偽にかかわる的確な判断力を鍛える算数 ほか)
第2章 算数科におけるティーム・ティーチングの取り組み(ティーム・ティーチングの基本的な考え方;学習環境の整備と充実;一単位学習時間の弾力化)
第3章 取り組みの具体例(第1学年の実践;第2学年の実践 ほか)