目次
特集 社会変動と教育―戦後の趨勢と展望(都市化と教育―社会化空間の変容;家族変動と教育;戦後経済と教育の構造変動―選抜システムの成熟と組織的取引の発達;社会階層の変容と地位資源としての学歴―SSM調査結果からの一考察;人口の構造変動と教育―教育政策を焦点に)
論稿(学校における「性役割の社会化」再考―教師による性別カテゴリー使用をてがかりとして;大学院修士課程の機能分化に関する一考察―社会科学系及び理学系大学院を中心に;同化装置としての「国語」―近代琉球文化圏の標準語浸透における準拠集団変動・知識人・教育システム)
書評(市川昭午監修『講座 日本の教育』全6巻;亀山佳明著『子どもの嘘と秘密』;宝月誠著『逸脱論の研究―レイベリング論から社会的相互作用論』;萩原元昭編著『幼児の近所遊びに関する基礎調査』 ほか)
課題研究報告(〈異界〉に生きる少年・少女;2 転換期の教師教育;3 教育とジェンダー)
シンポジウム報告(教育社会学におけるパラダイム・シフトの可能性―〈教育〉の自省と脱構築をめざして)