禅問答100撰

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 304p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784490209617
  • NDC分類 188.8
  • Cコード C0015

出版社内容情報

洋の東西を問わず縦横自在に読み解いた知的冒険!禅問答という宇宙の楽しみを味わいつくす1冊。禅問答を「わからない」と思ったら、それは禅問答を味わう出発点に立ったということ――選りすぐりの禅問答が収められた『碧巌録』から100個のありのままの禅問答と対話する。洋の東西を問わず縦横自在に読み解いた知的冒険!禅問答という宇宙の楽しみを味わいつくす1冊。



山田 史生[ヤマダ フミオ]
1959年福井県生まれ。東北大学大学院修了。博士(文学)。現在、弘前大学教育学部教授。 著書に『寝床で読む「論語」』(ちくま新書)『孔子はこう考えた』(ちくまプリマー新書)『もしも老子に出会ったら』『絶望しそうになったら道元を読め!』『はじめての「禅問答」 自分を打ち破るために読め!』(以上、光文社新書、『全訳 論語』(東京堂出版)など。

内容説明

弟子の切実な問いを受け、師はさらなる問いへとみちびく―『碧巌録』の100の問答を縦横自在に読み解き味わい尽くす。

目次

聖もなければ俗もない 達磨廓然無聖
ただ選り好みを嫌うのみ 趙州至道無難
お日さまの顔とお月さまの顔 馬大師不安
だれがだれを見抜いたのか 徳山挟複子
全世界を丸ごとポイする 雪峰尽大地
どんな日だってハッピーさ 雲門日日是好日
自分はいつだって自分である 法眼答慧超
わしの眉毛はのこっとるか 翠巌眉毛在麼
どこからでもいらっしゃい 趙州東西南北
何回やれば気がすむんだ 睦州掠虚頭漢〔ほか〕

著者等紹介

山田史生[ヤマダフミオ]
1959年、福井県生まれ。東北大学文学部卒業。東北大学大学院修了。博士(文学)。現在、弘前大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あらたん

43
禅問答100本ノック。全くわからないようで振り返ってみると何となく触れたようにも思う。これぞ東洋の哲学。自分の考える世界の小ささを実感できただけでもよしとする。2024/01/20

テツ

16
碧巌録に書かれているいわゆる禅問答の注釈付き解説書。そもそも『不立文字』の四文字が文字や言葉で禅を理解することを全否定しているので、ぼくたちのような座禅の一つも行っていない俗世に生きる人間が知的好奇心のためだけにそこに触れるのはどうなのだろうとは思いつつ、公案の類が大好きなので楽しく読めました。知識の積み重ねやロジカルな思考では到達することのできない何処かに触れる一瞬。そしてその一瞬の体験に縛られることなく受け流すことができる精神。悟りは今ここにある。気づかないのはぼくらが盲いているからだ。2022/04/10

suzannhw

2
本書は碧巌録に収録されている禅問答に著者の解釈を つけた本である。一問答につき現代語訳、訓読文、解釈という構造になっている。 解釈自体はかなりラフに書いてあり楽しく読めるが、その解釈が禅問答の真意なのかどうかは当然分からない。(私が悟りの境地からほど遠いため) 問答に対してこのような読み方があるという手本のようなものを示してくれており、初学者にはよい本ではないかと思う。 2020/12/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11503701
  • ご注意事項

最近チェックした商品