ヘルダー・ギマレス リフレクションズ

個数:

ヘルダー・ギマレス リフレクションズ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月25日 16時50分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 157p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784490208733
  • NDC分類 779.3
  • Cコード C2076

出版社内容情報

いま一番熱いマジシャン、ヘルダー・ギマレス(Helder Guimaraes)の作品 「Reflections」 を翻訳!

20代という若さながら、FISM(マジック世界大会)でカードマジック部門の世界一に輝いたヘルダー・ギマレス(Helder Guimaraes)。その彼の噂は、一気に世界中を駆け巡った。いま一番熱い彼の作品 「Reflections」 を初公開。その方法論・創作論などのセオリーを解説し、例証として作品を解説。動作やセリフの裏の狙いまで細かく解説されているので、読み物としても充実。

まえがき
イントロダクション

現象と手法の分析
  現象と手法の分析
  カード・アクロスの現象と手法

カード、サイン、グラス
  カード、サイン、グラス
  「カード、サイン、グラス」の分析
  「現象と手法の分析」補足

クロースアップにおける空間の使い方
  クロースアップにおける空間の使い方

スリー・アクト構造
  スリー・アクト構造

インバージョン・システム
  インバージョン・システム
  スリーカード&ボックスの考案プロセス

スリーカード&ボックス
  スリーカード&ボックス

カード・フォールディングのアイデア
  カード・フォールディングのアイデア

ポジショニング・システム
  ポジショニング・システム
  「スリー・プログレッシブ・チョイス」の考案プロセス

スリー・プログレッシブ・チョイス
  スリー・プログレッシブ・チョイス
  「スリー・アクト構造」補足

弱点を補完する
  弱点を補完する

エール&グラス
  エース&グラス

不完全な終了状態を活かす
  不完全な終了状態を活かす
  「エース&グラス」からの派生の例

意識的に演出を選択する
  意識的に演出を選択する

条件から構成する
  条件から構成する
  「カード、数字、マッチ」の考案プロセス

カード、数字、マッチ
  カード、数字、マッチ
  「条件から構成する」補足

最後に
参考文献

内容説明

ヘルダー・ギマレスの名著「REFLECTIONS」を翻訳!方法論・創作論などのセオリーを動作やセリフの狙いまで細かく解説し、その例証として作品も解説。

目次

現象と手法の分析
カード、サイン、グラス
クロースアップにおける空間の使い方
スリー・アクト構造
インバージョン・システム
スリーカード&ボックス
カード・フォールディングのアイデア
ポジショニング・システム
スリー・プログレッシブ・チョイス
弱点を補完する
エール&グラス
不完全な終了状態を活かす
意識的に演出を選択する
条件から構成する
カード、数字、マッチ

著者等紹介

ギマレス,ヘルダー[ギマレス,ヘルダー] [Guimar〓es,Helder]
1982年ポルトガル生。4歳の時より人前でマジックを披露し、12歳の時から国内外のコンテストに出場し始める。15もの賞を受賞し、ポルトガル人としてはじめての「アスカニオ賞」を受賞。FISM2006ストックホルム大会で、ポルトガル人初となるカード部門の入賞を果たす。世界15ヶ国でレクチャーをし、日本には2007年に初来日。2011年にはMAGIC誌の表紙を飾り、2012年・2013年と2年連続で優秀なマジシャンに贈られる「パーラー・マジシャン・オブ・ザ・イヤー」を受賞する

滝沢敦[タキザワアツシ]
1977年北海道生。株式会社リアライズ・ユア・マジック代表取締役。マジック通販サイト『フレンチドロップ』の責任者を務め、Bar&Magic『A‐omoro』にディレクター兼マジシャンとして立ち上げに関わった後、マジックのレクチャーDVDの日本語字幕版を製作するレーベル『スクリプト・マヌーヴァ』を設立し独立。DVDや書籍の翻訳の他、タネや仕掛け以外のテーマを主軸に据えたマジックのセミナーなども開催。「日本マジック界の底上げ」を目指す(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kinaba

2
手品師がいかにマジックを組み立てるか、解題。非常に面白かった。例は最低でも玄人はだしの人向けで(ここで10枚のトランプを8枚に見せるナントカ法で開きます、みたいなのが随所に)実際に素人が実行できるものではないんだけど、とにかく考え方として、いかに観客の疑いと驚きと実際の現象をずらすかという発想法ひたすら面白い2014/09/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8166438
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品