内容説明
人生いろいろ!公的保険制度についての損をしない必要な知識が満載。誰にでも起こりうる出来事を、国民の誰でもが知っているサザエさん一家を題材に判りやすく解説。
目次
第1章 公的保険の全体像と基礎知識&サザエさん一家が加入している公的保険(保険とは?;公的保険の種類は? ほか)
第2章 フグ田家、人生いろいろ(もし、サザエさんがパートにでたら;もし、サザエさんが4月~6月の間、普段より沢山働いたら ほか)
第3章 波野家、人生いろいろ(もし、タイ子さんがアルバイト中にケガをしたら;もし、タイ子さんがパート帰りの買い物後に事故にあったら ほか)
第4章 磯野家&いささか先生、人生いろいろ(もし、波平さんが退職勧奨を受けて退職したら;もし、波平さんが退職予定日の2日前に大けがをしたら ほか)
著者等紹介
梅本達司[ウメモトタツジ]
1968年生まれ、桜美林大学卒業。特定社会保険労務士。ティースリー社会保険労務士事務所所長。大原法律専門学校にて講師も務め、横浜企業経営支援財団のエキスパート専門員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こころ
1
ちょっと保険の勉強したかったため。サザエさん一家を引き合いに出すのはわかりやすくておもしろかった。しかし、この手のものはその場限りですぐ忘れてしまいそうなんだよな。2015/09/17
かんな
0
備えあれば…ですが、その時が来ないと分からないことが多いです ('ι_'`;) タラちゃんの妹「ウニちゃん」て(^_^.)2013/12/03
そ吉
0
サザエさんのキャラクター一家を事例ケースにしているが直接漫画の世界とは関係無かった。 ノリスケさんが独立して自主開業する際の雇用保険で給付される再就職手当は開業でも条件次第でOKとなることが分かって興味深かった。 教育給付金について前回の受給中もその間雇用保険被保険者であれば、次回の給付の計算期間になるとは勘違いをしていたので参考になった。 ★★☆☆☆2021/09/11