• ポイントキャンペーン

トリックスター列伝―近代マジック小史

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 303p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784490206494
  • NDC分類 779.3
  • Cコード C1076

内容説明

ロベール・ウーダン、ホーフジンサー、ハリー・フーディーニ、マックス・マリニなど有名なトリック・スター達の異能ぶりを紹介しながら、揺籃期から現代のアマチュア抬頭の時代までのマジックの歴史を駆け足で叙述。

目次

プロローグ マジックの黎明期―世界で最古で最高の奇術
第1部 トリックの揺籃期
第2部 スピリチュアリズムの時代
第3部 ステージマジックの時代
第4部 近代マジックの世界
エピローグ 駆け足でおさらい―マジック小史

著者等紹介

松田道弘[マツダミチヒロ]
1936年京都に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Prussian_Blue

1
近代奇術(メンタリストの一環としての詐欺師も含むw)の歴史が代表的な人物やエピソードを中心に分かりやすくまとめられています。文のそこかしこから奇術に限らない作者の博識ぶりがひしひしと伝わってきますが決して嫌味……いえ衒学的にはならずむしろ著書をもっと読みたくなる不思議。初版なので仕方ないかもですが少し誤字等が目立つのが残念。現代はアマチュアの時代とのことで、現代奇術史の文献があまりないのはそのせいもあるのでしょうか。なお、19世紀の奇術史はボリューム的に『ゾウを消せ!』の方が詳しいです。B+2012/10/24

amabiko

1
近代奇術の流れを大づかみでとらえられる。該博な知識に基づく文章ながら、読み物としてもとても読みやすい。先行文献や文学、映画の引用が多く、巻末の参考文献も充実しており、読書が次に広がる。西暦の誤りや誤字脱字が散見されたことが惜しまれる。2012/08/17

貧家ピー

0
人を騙すもの、という意味のトリックスター。マジックの歴史を語る。1400年代後半の絵画にマジックが描かれているとか、ちょっとびっくり。どのマジックも人間心理の裏をついていることがわかった。2011/03/31

映画屋

0
図書館本 手品師と詐欺師は紙一重?2011/10/16

いちはじめ

0
数々のマジシャンの逸話を紹介。最後にオーソン・ウェルズまで登場というのはなかなかユニーク。松田道弘の奇術関連の本はどれも面白いが、本書も楽しめる2009/02/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/359222
  • ご注意事項

最近チェックした商品