- ホーム
- > 和書
- > くらし・料理
- > ファッション・美容
- > ファッション,モード
内容説明
お気に入りの洋服も、靴の選びかたでイメージがまったく変わる。洋服と靴とをつなぐ靴下の効果もあなどるなかれ!そう。なんといってもオシャレは靴・靴下から。
目次
1 こんなにあるの?靴の種類(靴の各部の呼びかた;いろいろな靴のかたち;ヒールのいろいろ ほか)
2 靴下をオシャレに選ぼう(ストッキングと靴下;いろいろな靴下;よく目にする単位 ほか)
3 足もとの世界史(ヨーロッパの歴史の靴たち;ヨーロッパのショーウインドウをのぞいてみれば)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
森羅
2
パンプスの歴史は馬の御者の靴から始まっていると知りビックリしました!2009/02/21
きのこ
0
マリー・アントワネットは500足も靴を持っていたそう。驚き。2014/04/24
にしぞのだいすき
0
買う靴買う靴アイアンメイデンの如し、そんな日々にサヨナラするべく借りてみました。靴の形なんかを説明したり、文化史みたいに年代別でシャレオツな靴が載っていたり。読んでから買いに行った靴はいてうろちょろしてたんですが、やっぱり鉄製のままでした。南無。2013/01/23
める
0
靴の種類や靴下との合わせ方だけではなく、パンプスの由来から靴のお手入れ方法まで、靴のことならこの一冊!!安い靴を履き潰していくより、値段のする靴を大切に扱っていったほうがお得な気がしてきた◎2009/10/14
タッタ
0
靴の種類って色々あるんだなあ2020/02/14
-
- 和書
- 朝はもう来ない