内容説明
回文の遊び方を21項目に分類して、遊びの説明・作品例・作り方などを解説したもの。
目次
いろは歌留多
円形回文
外来語入り
漢字重ね
組回文
警句・折句・早口言葉
詞書付き
雑句
詩
数字並べ
世相・出来事詠み込み回文いろは歌留多
川柳
短歌
長文
対句
名前付け
年賀状
俳句
八重襷(木綿襷)
ローマ字回文
ローマ字回文俳句
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
rana
4
回文は奥が深い。100文字以上になると大変。547文字の長文が紹介されている。どこが折り返しになるのかさっぱり。八重襷はまた複雑。縦横斜め。そして極めつけはローマ字。へ~~~2016/06/27
わ!
2
回文とは上から読んでも下から読んでも同じ文になるものが「回文」というものの、この本を読むと「これも回文?」と問いたくなる回文がたくさんある。例えば「シジミ美味良し」という回文が紹介されているが、これは単に文章を回文とするのではなく、一旦数字に直し「四四三(シジミ)一三(美味)四四(良し)」と言うようにすると回文っぽくなる(一を「ビ」も読むのは無理があるぞ!)ものや、例えば「荒れた寺」これはローマ字に直して「ARETATERA」とすると、ほら回文。これって録音して、逆再生しても同じ音に聞こえたりしないかな?2023/05/03