出版社内容情報
AIが反旗を翻す。人類よ、恐怖せよ――
来るべきAIの時代に備えるための13の物語
人類よ、恐怖せよ――現代文明に浸透しつつあるAIやロボットが、もしも反旗を翻したら? 『2001年宇宙の旅』『ターミネーター』『マトリックス』など、ポップカルチャーで繰り返し扱われてきた一大テーマに気鋭の作家たちが挑む。AIという言葉を発明した伝説的科学者ジョン・マッカーシーの作品を始め、アレステア・レナルズ、イアン・マクドナルド、コリイ・ドクトロウらによる傑作13編を収録。
■目次
スコット・シグラー「神コンプレックスの行方」
チャールズ・ユウ「毎朝」
ヒュー・ハウイー「執行可能(エクセキユータブル)」
アーネスト・クライン「オムニボット事件」
コリイ・ドクトロウ「時代」
ジュリアナ・バゴット「〈ゴールデンアワー〉」
アレステア・レナルズ「スリープオーバー」
イアン・マクドナルド「ナノノート対ちっぽけなデスサブ」
ロビン・ワッサーマン「死にゆく英雄たちと不滅の武勲について」
ジョン・マッカーシー「ロボットと赤ちゃん」
ショーニン・マグワイア「ビロード戦争で残されたいびつなおもちゃたち」
ンネディ・オコラフォー「芸術家のクモ」
ダニエル・H・ウィルソン「小さなもの」
内容説明
人類よ、恐怖せよ―猛烈な勢いで現代文明に浸透しつつあるAIやロボット。もしもそれらがくびきを逃れ、反旗を翻したら?ポップカルチャーで繰り返し扱われてきた一大テーマに気鋭の作家たちが挑む。1955年にAI(人工知能)という言葉を初めて提示した伝説的科学者ジョン・マッカーシーの短編を始め、アレステア・レナルズ、コリイ・ドクトロウらによる傑作13編を収録。
- 評価
COSMOS本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くさてる
宇宙猫
本の蟲
もち
スターライト
-
- 和書
- 美味礼賛 (新装復刊)