創元推理文庫<br> 英国クリスマス幽霊譚傑作集

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり

創元推理文庫
英国クリスマス幽霊譚傑作集

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月24日 23時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 382p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488584061
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

無人の古屋敷、ロンドンの下宿、一族の宴――
幽霊たちは聖夜に還る
『クリスマス・キャロル』の系譜に連なる
ヴィクトリアン・ゴースト・ストーリー13篇
12篇本邦初訳

ヴィクトリア朝期に『クリスマス・キャロル』がベストセラーとなって以降、定番となった聖夜怪談。幽霊をこよなく愛するイギリスで生まれた佳品を、数々の怪奇幻想小説を紹介する翻訳家が精選する。陰鬱な田舎で休暇を過ごすことになった男が老朽船で体験する恐怖の一夜「幽霊廃船のクリスマス・イヴ」など、知られざる傑作から愛すべき怪作まで、13篇中12篇を本邦初訳で贈る。編者あとがき=夏来健次

■目次
チャールズ・ディケンズ「クリスマス・ツリー」
ジェイムズ・ヘイン・フリスウェル「死者の怪談」
アメリア・B・エドワーズ「わが兄の幽霊譚」
ウィリアム・ウィルシュー・フェン「鋼の鏡、あるいは聖夜の夢」
イライザ・リン・リントン「海岸屋敷のクリスマス・イヴ」
J・H・リデル夫人「胡桃邸(くるみやしき)の幽霊」
セオ・ギフト「メルローズ・スクエア二番地」
マーク・ラザフォード「謎の肖像画」
フランク・クーパー「幽霊廃船のクリスマス・イヴ」
エリザベス・バーゴイン・コーベット「残酷な冗談」
H・B・マリオット・ワトスン「真鍮の十字架」
ルイーザ・ボールドウィン「本物と偽物」
レティス・ガルブレイス「青い部屋」

内容説明

ヴィクトリア朝期に『クリスマス・キャロル』がベストセラーとなって以降、定番となった聖夜怪談。幽霊をこよなく愛するイギリスで生まれた佳品を、数々の怪奇幻想小説を紹介する翻訳家が精選する。陰鬱な田舎で休暇を過ごすことになった男が老朽船で体験する恐怖の一夜「幽霊廃船のクリスマス・イヴ」など、知られざる傑作から愛すべき怪作まで、13篇中12篇を本邦初訳で贈る。

著者等紹介

夏来健次[ナツキケンジ]
1954年新潟県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

榊原 香織

83
イギリスではクリスマスには怪談、だそうで ヴィクトリア朝の短編怪談集。 冒頭、ディケンズ”クリスマス・ツリー”いいですね。重厚な感じ。どちらかと言うと詩。  リデル夫人”胡桃屋敷の幽霊”もいいな。悲しい中にも救いがある。 2022/12/24

HANA

75
クリスマスを舞台にした怪談アンソロジー。タイトルにあるように、幽霊が出現する古典的な英国怪談が揃っている。基本的に英国怪談らしく呪われた屋敷、そこに出現するのは因縁ある幽霊といった大筋が共通しているものが多いのだが、そこに如何にして捻りを加えるかという話になっているなあ。白眉は何と言ってもディケンズの「クリスマス・ツリー」。クリスマスツリーの飾りから呼び起こされる記憶を語っているのだが、ノスタルジアと幻想が見事にマッチして好きな人には堪らない作品となっている。聖夜と幽霊の雰囲気に満ちた一冊面白かったです。2023/01/04

★Masako★

63
★★★✰︎☆ クリスマスの時期を含めた冬に起きた幽霊怪奇譚を13篇収録。1話目のディケンズの作品はツリーに関するエッセイ風の物語で、思っていたのとは違い不安を覚えたが、2作目以降は真っ当な幽霊譚。どれもヴィクトリア朝期の作品なので古めかしく突っ込みどころもあるが、その時代やゴシック調の雰囲気を感じるのには良いかも♪好みは子供の幽霊が出る屋敷の話でラストにほっこりする「胡桃邸の幽霊」、ミステリ風でラストにニヤリとした「青い部屋」。ちなみに13篇中12篇は、本邦初訳♪ 2022/12/22

翠埜もぐら

34
そっかー、英国で幽霊話がクリスマスの定番になったのって、ディケンズの「クリスマス・キャロル」からなんだ。納得。と言うことで読み易い短編でのクリスマス幽霊集。時代的、時期的にあまりグロい話はないのですが、それなりに幽霊話でした。フランク・カーバーの「幽霊廃船のクリスマス・イブ」は主人公が恐怖に怯える場所が鼻をつままれてもわからないくらい真っ暗という珍しいシチュエーション。音と気配だけで怖がらせるなんてさすがです。でも汚水に落ちるのは嫌だなぁ。船にまつわる因縁がほぼ判らないと言うのも好きな終わりかたですね。2022/12/24

星落秋風五丈原

33
ジェイムズ・ヘイン・フリスウェル「死者の怪談The Dead Man's Story」 伝聞スタイル。診療に行った先の女性が超絶美人で、医師は一目ぼれ。だが医師はあっという間に死んでしまった。悪魔が善意をもって彼を生き返らせ、彼女の開く舞踏会に連れていってくれたのだ。そんなうまい話があるか。ありません。彼が知った衝撃の事実とは。この話、よく人が消えます。アメリア・B・エドワーズ「わが兄の幽霊譚My Brother's Ghost Story」語り手の兄の体験談という伝聞スタイル。2024/04/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20308831
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品