創元推理文庫<br> 現代詩人探偵

個数:
電子版価格
¥693
  • 電子版あり

創元推理文庫
現代詩人探偵

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月28日 10時31分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 314p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488489113
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

とある地方都市でSNSコミュニティ、『現代詩人卵の会』のオフ会が開かれた。九人の参加者は別れ際に、これからも創作を続け、十年後に再会する約束を交わした。しかし当日集まったのは五人で、残りが自殺などの不審死を遂げていた。なぜ彼らは死ななければならなかったのか。細々と創作を続けながらも、詩を書いて生きていくことに疑問を抱き始めていた僕は、彼らの死にまつわる事情を探り始めるが……。生きることと詩作の両立に悩む孤独な探偵が、創作に取り憑かれた人々の生きた軌跡を辿り、見た光景とは? 気鋭の著者が描くミステリ長編。

紅玉いづき[コウギョクイヅキ]
著・文・その他

内容説明

とある地方都市でSNSコミュニティ、『現代詩人卵の会』のオフ会が開かれた。九人の参加者は別れ際に、今後も創作を続け、十年後に再会する約束を交わした。しかし当日集まったのは五人で、残りが自殺などの不審死を遂げていた。生きることと詩作の両立に悩む僕は、彼らの死にまつわる謎を探り始める。創作に取り憑かれた人々の生きた軌跡を辿り、孤独な探偵が見た光景とは?

著者等紹介

紅玉いづき[コウギョクイズキ]
1984年石川県生まれ。金沢大学卒。2006年『ミミズクと夜の王』で第13回電撃小説大賞“大賞”を受賞し、07年同作でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

papako

66
気になって。読み始めて、失敗したか?と思った。詩人なんてよくわかんないし、微妙に厨二臭い文章かと思って。どうしても読み飛ばさない。しっかり一気に読まされた。結論は出たような出てないような。それでもなんかよかった。詩と死。それでも僕は。。。終章で明らかになる探偵くんの真実。なかなかに重いけど、棗の存在が私には救いだった。うん、結果読んでよかった。面白いとは言えないけど。2018/05/08

佐島楓

63
ただただ、悲しかった。私もあきらかにあちら側の人間であることが突きつけられたからか。わかっていたことなのだが……。生きづらい人間は皆、ある意味で詩人なのかもしれない。2018/05/11

まりも

45
これは創作に取り憑かれた人の生きた軌跡を辿り、その死の真相に迫る物語。なんて辛い本なんだろう。どこまでも重苦しく、救いも無い。何となく片手間で読む事を赦さず、真正面から創作に取り憑かれた者たちの生きざまをを見る事になる。それだけに読後の疲労感は凄まじいが、自分には決して真似する事の出来ないその生き方は鮮烈に印象に残った。暗くて重苦しいし、読んでいてしんどくなる。だけど決して目を離すことが出来ない。そんな力のある1冊でした。ミステリーだけど、それとはまた違った感じだ。2018/06/17

えみ

38
誰かが認めてくれなければ、詩を生むことを肯定することができない。生きるという価値を見出すことができない。雨に煙る景色の中で、正しい道を見失い呆然と佇んでいる後姿を見ているような気分だ。憐れみと淋しさが綯交ぜになって、その不器用な模索に少しだけ滑稽さを抱いてしまう。オフ会『現代詩人卵の会』に9人の同志が集まり、10年後の再会を約束して別れた…が、再会の日、半数が死亡している事実を知る。詩は死を呼ぶのか。消えてしまうか消してしまうか、不安定な存在の孤独な探偵が生まれた詩と育った愛しくも煩わしい命の謎を追う。2025/03/21

Yuki

34
SNSコミュニティ「現代詩人卵の会」のオフ会。9人が集まって10年後の再会を誓ったが、当日集まったのは5人で、残りの4人は自殺などの不審死を遂げていた。メンバー最年少の「探偵」こと草間は4人の死を追うことになる。学生時代から「詩を詠む人って創作する人のなかでもとりわけめんどくさい」と思っていたし、そのめんどくささがよく書かれていて流石だと思う。私は大して創る人ではないので残された家族の気持ちのほうに共感しがち。ミステリというより、創る者の業のほうが印象に残った作品。2018/05/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12736895
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品