出版社内容情報
下宿人募集!!
8畳ワンルーム 落合駅徒歩11分
キッチン・バス・トイレ・庭は共有
下宿代月1万円/まかないあり(要実費)
管理人からのお悩み相談付
新宿区落合の月額一万円の下宿屋〈なかもり荘〉の管理人、凪人は、ささやかな所でこだわりが強かったり話があちこちに飛んでしまったりなど、少しだけ変わっているが、彼が作るまかないはすごぶる美味い。それぞれに事情を抱えた下宿人たちは、この不器用な管理人の悩みを聞くうちに、いつしか自身の問題にも向き合っていく。人と人が落ち合う下宿屋で繰り広げられる、心温まるミステリ。
【目次】
内容説明
新宿区落合の下宿屋《なかもり荘》は少し独特だ。月1万円という破格の下宿代に、素朴でとても美味しいまかないもある。さらに変わっているのは、管理人兼まかないさんからのお悩み相談まで付いていること。心優しくも不器用な管理人・凪人の悩みを聞くうちに、下宿人たちも自身の困難に向き合っていく。一つ屋根の下で過ごす住人たちを巡る、心あたたまる下宿屋連作ミステリ!
著者等紹介
内山純[ウチヤマジュン]
1963年神奈川県生まれ。立教大学卒。2014年『Bハナブサへようこそ』で第24回鮎川哲也賞を受賞しデビュー(後に『ビリヤード・ハナブサへようこそ』と改題して文庫化)。彩り鮮やかな人物造形と心地良い読後感が魅力的な名手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
1 ~ 1件/全1件
- 評価
-
akky本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
えむむ
12
何回目かの内山純先生。訳あり下宿&訳あり下宿人達の織りなすホッコリじんわり人情話。プラス心配事や謎もあり、飽きずに読めてドラマ向きではと思った。中に出てきた新宿の不動産屋さんの話も読んでみたい。2025/10/20
陽ちゃん
7
表題から、下宿人たちが日々のまかない料理を食べる場面が登場すると思っていたら、そうではなく、〈なかもり荘〉の下宿人となった人たちが、それぞれ抱える問題を、管理人のナギトや他の下宿人たちの手助けで解決していくハートフルなストーリーでした。とは言いつつ、〈なかもり荘〉で次々と起きる不可解な事件の犯人を追い詰める場面もあり⋯(結末は“やっぱり”でしたが。)ただ、失踪したナギトのお父さんの行方は分からずじまいなので、一件落着ではないかな?2025/11/17
ゆり
7
図書館本。100pくらい読みましたが挫折。全体的に読みづらいのと、まかないなのにまかないが全然出てこなかったり、出てきてもメニュー名だけ。ミステリ要素もなかなか出てこず2025/11/01
翡翠
5
癒されるお話だなと読み始めて、みんな良い人だと思っていたから、ラストの犯人にはびっくり。2025/11/23
agtk
4
いくつか作品を読んだことのある作家さんの新刊。裏表紙にある通り「心あたたまる下宿屋連作ミステリ」でした。途中、「これ、誰のセリフ?」「誰の視点?」みたいなところもあった気がするが、自分の読み方の問題かもしれない。犯人は、途中でなんとなくわかった。とはいえ、楽しめたので、この作者の本はまた読むと思う。2025/11/23
-
- 洋書
- EMMA-FRIEDA




