創元推理文庫<br> ミハスの落日

個数:
電子版価格
¥733
  • 電子版あり

創元推理文庫
ミハスの落日

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月31日 06時28分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 329p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488425074
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

スペインはミハスに住まう大富豪に突如呼びつけれた青年、ジュアン。面識もない老紳士が語るのはジュアンの亡き母との苦い記憶だった。30年越しに明かされる密室殺人の謎を描く表題作のほか、ストックホルムの青年と警察の視点で綴る悲劇的な殺人、疑惑の未亡人を探るサンフランシスコの保険調査員、インドネシアで発生した連続娼婦殺人事件、カイロを訪れたアメリカ人美女の秘密など、ストーリーテリングの名手が、異国を舞台にその土地で生きる人々の悲痛な叫びをすくい取る。あまねく襲う衝撃の結末が深い余韻を残す、至高のミステリ短編集。

貫井徳郎[ヌクイトクロウ]

内容説明

スペインはミハスに住まう大富豪に突如呼び寄せられたジュアン。老紳士が語るのはジュアンの亡き母との苦い記憶だった。三十年の月日を隔てて密室殺人の謎が明かされる表題作の他、ジャカルタで発生した連続娼婦殺人事件など、ストーリーテリングの名手が異国を舞台にその土地で生きる人々の悲痛な叫びをすくい取る。衝撃の結末が深い余韻を残す至高のミステリ短編集、全五編。

著者等紹介

貫井徳郎[ヌクイトクロウ]
1968年東京都生まれ。早稲田大学商学部卒。93年に『慟哭』でデビュー。2010年、『乱反射』で日本推理作家協会賞を、『後悔と真実の色』で山本周五郎賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

しんたろー

74
海外で現地の人間を主人公に据えた短編が5つ・・・「貫井さんが、どんな海外小説を書くのかな?」という興味から読んでみた。数々の名作ミステリを創った貫井さんの作品としては、ミステリ完成度としては物足りないと思う。それでも、異国情緒が 丁寧に書き込まれていて、翻訳ものを読むような面白さがあるし、所々で貫井さんらしい人間描写もあって、まずまず楽しめた。中でも『サンフランシスコの深い闇』は アメリカのペーパーバックにありそうな軽妙洒脱な物語で「こういうものも書けるんだよ」と筆者の声が聴こえる気がした。2017/02/16

Rin

63
読み始めると、ミステリの内容よりもまず最初にガウディの建築を見たくなってしまった。建築物の表現がとても素敵でグエル公園に行きたくなり思わず、ミハスの街並みと合わせてネットで検索していた。それぞれの短編ももちろん、人の心の薄暗い部分や、やるせない思いがしっかりと描かれていて。一つひとつ違う楽しみがあった。特に「光と影の誘惑」でユーモアたっぷりに楽しめた人たちも登場していたのが嬉しかった。舞台となった地域を貫井さんが紹介していて、物語を読んで何とも言えない苦しいような気持ちを、最後に拭ってくれました。2017/11/11

シキモリ

28
海外五ヶ国を舞台とした短編集。全ての国へ実際に足を運んだというだけあって、情景描写が秀逸。読み易い文章で翻訳小説の雰囲気が楽しめるのもまた一興。あの不運な保険調査員(中編集「光と影の誘惑」にて登場)に再会するとは思っていなかったので、嬉しいサプライス。全編短編としての完成度は高いものの、コンパクト過ぎて今ひとつパンチが足りない印象も。また、犯行動機や行動原理が日本人然としていて、異国を舞台にする必然性をあまり感じられなかったのは少々残念。男の哀愁を描いた「ストックホルムの埋み火」は味のある結末で好きだな。2018/12/02

Junichi Yamaguchi

25
『疑惑』… 外国を舞台にした短編集なだけあって、なかなか名前が覚えられず… しかしながら、短いストーリーの中で違う形での貫井ミステリーに久しぶりに唸らせてもらった。。2016/09/27

きのぴ

23
海外を舞台としたミステリー短編集。ミハス・ストックホルム・サンフランシスコ・ジャカルタ・カイロと、それぞれの雰囲気を存分に味わえてとても満足です。翻訳ものだと、アメリカンジョークみたいな海外特有のノリがいまいち分からず引いてしまうことがある私にとって、日本人が描いた海外を舞台とした物語は本当に有難いです。2017/05/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11123034
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品