内容説明
二年三カ月ばかり食らい込んで出所したおれは、保護司の娘に一目惚れ。真人間になります、と厳粛に誓約して幸運にも高嶺の花を手折ることが叶ったのだ。しかし、白波稼業へ返り咲く夢断ち難く悶々と過ごす毎日。そんなおれの肚を読んだわが慧眼の恋女房殿は、なんとなんと「夫婦じゃないの。死ぬも生きるも一緒よ。二人で新しい怪盗を作りましょうよ」と宣うた。さても夫婦善哉。
著者等紹介
天藤真[テンドウシン]
1915年8月8日東京生まれ。東京帝国大学国文科卒業。同盟通信記者を経て、戦後は千葉県で開拓農民となる。1962年「宝石」誌に「親友記」を応募し佳作入選。1979年『大誘拐』で日本推理作家協会賞を受賞。1983年1月25日死去
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
coco夏ko10角
25
12の作品収録の短編集、76~81・94初出。『純情な蠍』が特に良かった。『七人美登里』の女の子たちがきゃっきゃしてる感じいい。『犯罪は二人で』『一人より二人がよい』『闇の金が呼ぶ』は連作。この奥さんって…。2021/02/28
MIKETOM
10
【創元推理文庫・天藤真推理小説全集】全17巻やっとコンプリート。足かけ13年、長かった。各巻なかなか手に入らないのでそこが大変だった。ほとんど売却したけど。てなわけで、全12編まあまあかな~というレベル。『隠すよりなお顕れる』新しい彼女ができたため捨てた女。うらみつらみの遺書を残して自殺。そんなことが彼女に知られたら大変とばかりに誰か殺人者によって殺されたように偽装工作。しかし自爆により自分が容疑者になってしまい…。こういうのはこの作者の真骨頂かもしれない。『純情な蠍』『採点委員』『飼われた殺意』は→2025/09/24
Tetchy
7
文庫の裏表紙に書いてあるイントロダクションを読んでみると、さもおしどり怪盗夫婦シリーズを中心に編まれたように感じるがさにあらず、12編中3編しかない。このシリーズは最後にほろりと温かいテイストが流れるのがミソ。他は異色のショーショート「のりうつる」以外、天藤真の独壇場で最後の最後まで駄作がなかった。2009/07/11
浅木原
3
全集の最終巻だけど入手順に読んでるので5冊目、晩年の作品にあたるらしい短編12編。『大誘拐』の怪盗版みたいな、表題作→「一人より二人がよい」→「闇の金が呼ぶ」の怪盗&保護司夫婦の連作がこの巻の目玉かな。解説でも書かれてるけど、前科者に対する世間の目の厳しさが非常にさらっと、しかし印象的に書かれるのが美点。1冊分溜まった形で読みたかったですの。それ以外だと愛人の自殺を殺人に偽装しようとする「隠すよりなお顕れる」、死んだ夫の半生を調べているという女が突然押しかけてくる「純情な蠍」あたりがいい感じかな。2015/02/23
つむじ
2
(図書館)天藤真さん初読です。40年から前の作品集ですが、古臭さは感じなかった。別の作品も読んでみよう2014/07/10
-
- 和書
- 入門経済学 (第2版)