創元推理文庫<br> 深夜の博覧会―昭和12年の探偵小説

個数:
電子版価格
¥950
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
深夜の博覧会―昭和12年の探偵小説

  • 辻 真先【著】
  • 価格 ¥990(本体¥900)
  • 東京創元社(2021/01発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年05月02日 00時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 433p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488405168
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報

昭和12年(1937年)5月、銀座で似顔絵描きをしながら漫画家になる夢を追いかける那珂一兵のもとを、帝国新報(のちの夕刊サン)の女性記者が訪ねてくる。開催中の名古屋汎太平洋平和博覧会の取材に同行して挿絵を描いてほしいというのだ。取材の最中、名古屋にいた女性の足だけが東京で発見されたとの知らせが届く。二都市にまたがる不可解な謎に、那珂少年はどんな推理を巡らせるのか? ミステリ界で話題となった『たかが殺人じゃないか 昭和24年の推理小説』の前日譚が、待望の文庫化!

内容説明

昭和12年5月、銀座で似顔絵を描きながら漫画家になる夢を追う少年・那珂一兵を、帝国新報の女性記者が訪ねてくる。開催中の名古屋汎太平洋平和博覧会に同行し、記事の挿絵を描いてほしいというのだ。超特急燕号での旅、華やかな博覧会、そしてその最中に発生した、名古屋と東京にまたがる不可解な殺人事件。博覧会をその目で見た著者だから描けた長編ミステリ、待望の文庫化!

著者等紹介

辻真先[ツジマサキ]
1932年愛知県生まれ。名古屋大学卒。NHK勤務後、『鉄腕アトム』『サザエさん』『サイボーグ009』『デビルマン』『Dr.スランプアラレちゃん』など、アニメや特撮の脚本家として幅広く活躍。72年『仮題・中学殺人事件』でミステリ作家としてデビュー。現在でもTVアニメ『名探偵コナン』の脚本を手掛けるほか、大学教授として後進の指導にあたっている。82年『アリスの国の殺人』が第35回日本推理作家協会賞を、2009年に牧薩次名義で刊行した『完全恋愛』が第9回本格ミステリ大賞を受賞。19年に第23回日本ミステリー文学大賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

りゅう☆

70
銀座で似顔絵を描きながら漫画家を目指す一兵少年に名古屋汎太平洋平和博覧会の取材に同行願うと女性記者からの依頼が。富豪宗像が建てた「慈王羅馬館」のスケールが凄い。宗像の刎頚之友崔(彼も大富豪)、妻潭芳、愛妾杏蓮、護衛役や看護師など崔一族も一緒に過ごす。だが杏蓮の足が東京で発見され、杏蓮の妹で一兵が恋心を抱く澪が誘拐され料亭でも…。過去のこと、中国との関係、戦争、殺人・誘拐事件のトリック。絡み合う謎を一兵が解き明かす。一兵、只者ではないな。犯人が残した最後の謎が解けた時、将来を願う想いの深さを切なさを感じた。2023/11/19

ヒデキ

60
日本が、戦争に進んでいる時代を舞台にした 犯罪小説です。前半が、時代を感じさせる文章表現で 慣れるまで少々時間がかかりました。 後半は、主人公の謎解きが、一気にはじまります。 主人公の周りの状況が、日中戦争への歯止めであったものが、少しづつ壊れていくことが見えていきます また、当時の人の価値観を反映している状況が、ちょっとづつ見えて面白かったです2022/05/21

ばう

59
★★昭和12年、銀座の似顔絵描き一兵少年は新聞記者瑠璃子に名古屋の博覧会の挿絵を描くよう依頼され二人して名古屋へ。そこで出会った人々に関係する事件が銀座で起こる。事件の真相に気づく一兵は関係者の前で謎解きを始める(名古屋にいるのに何故銀座の事件を解決⁉︎)。何とも後味の悪い読後感。江戸川乱歩や横溝正史を彷彿とさせる猟奇的な雰囲気が全編に漂い、エログロナンセンスの時代といわれた当時の様子はよく伝わってくるけれど私のようにのほほんとした人間にはちょっと合わないお話でした。辻真先は割と好きな作家なんだけれど。2024/09/03

カノコ

42
取材のために名古屋で行われる博覧会を訪れた、銀座の似顔絵描きの少年・一兵。博覧会に参加していた女性の足だけが、なぜか東京で発見される。『昭和12年の探偵小説』という副題の通り、その時代の空気感が匂い立つ作品だった。正直なところ読みにくいのではないかと危惧していたのだが全くの杞憂で、銀座の電燈や名古屋の喧騒が目の前に鮮やかに蘇ってくる。事件自体も魅力的で、この設定だからこその動機やトリックにとても胸が踊った。眼前に迫る戦争の気配も生々しく、それに対する筆者のどこかシニカルな目線も読み応えがある。面白かった。2021/06/29

うまる

41
戦前が舞台のミステリ。年号と歴史的事件を学ぶお勉強だけではわからない、この時代の民衆の空気を感じられるのがとても良かったです。ミステリとしては、この時代設定のものによくあるエログロですが、それに意味がある所が現代的な纏め方だと思います。特にエロは、読んでいる時にこのシーンいる?と思った所が、後々心理を慮る上で重要なファクターだった事がわかり唸りました。終盤出てくるヒロインの性格の悪さにちょっと引きましたが、全体的には面白かったです。戦後の2作目も楽しみです。2022/02/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17166175
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品