創元推理文庫<br> 寒波―P分署捜査班

個数:
電子版価格
¥1,200
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元推理文庫
寒波―P分署捜査班

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月01日 23時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 368p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488296063
  • NDC分類 973
  • Cコード C0197

出版社内容情報

信念と執念の刑事が集う21世紀の〈87分署〉
兄妹二重殺人に児童虐待疑惑――
型破りな刑事チームVS難事件の冬!

十一月の朝、P分署に二重殺人発生の報がはいる。被害者は同じ部屋に住む二十代の兄妹。化学者の兄とモデルの妹、仲の良いふたりを誰がなぜ殺したのか。ロヤコーノ警部とディ・ナルド巡査長補は即時捜査を開始する。いっぽう、中学生が家族に虐待されているらしいとの訴えを受け、ロマーノとアラゴーナは学校に赴くのだが……。ナポリの街の事件を解決するため、型破りな刑事たちは悩み、怒り、走る!〈21世紀の87分署〉シリーズ。

内容説明

冷えこみの厳しい十一月の朝。P分署に二重殺人発生の通報がはいる。被害者は同居する兄妹―化学者の兄と、モデルの妹。ふたりを殺したのは何者か。いっぽう署を訪れた中学校教師は、受け持ちの女子生徒が家族に虐待されている疑いがあると打ち明けて…。ナポリの街で発生する事件を解決するため、型破りな刑事たちは悩み、怒り、走る!21世紀の“87分署”シリーズ最新刊。

著者等紹介

デ・ジョバンニ,マウリツィオ[デジョバンニ,マウリツィオ] [de Giovanni,Maurizio]
1958年ナポリ生まれ。銀行に勤めるかたわら応募した文学コンテストで高く評価され、2006年に長編「Le lacrime del pagliaccio」で本格的に作家デビュー。同書を第一作とする“リチャルディ警視”シリーズと、ロヤコーノ警部を主人公に13年刊の『P分署捜査班 集結』から開始した“P分署捜査班”シリーズのふたつで知られる。“P分署捜査班”は17年より本国イタリアで連続テレビドラマの放送が始まった

直良和美[ナオラカズミ]
東京生まれ。お茶の水女子大学理学部卒業。英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ナミのママ

80
イタリア・P分署捜査班シリーズ3作目。問題を起こし、ろくでなしと呼ばれた寄せ集めの刑事たちが今回も活躍。とはいえ決して華々しくはない。スピード解決でもなければ、派手なパフォーマンスもない。それぞれが自分の仕事をし、チームで共有していく。今作も事件は2つ、殺人と虐待。もちろんストーリーは犯人探しと事件解明がメイン、それにタイトルの寒さが加わる。が、このシリーズの楽しみはもうひとつ、登場人物のキャラクターと私生活だ。さて次はどうなるかと引っ張る。次作は来年刊行予定。2023/03/25

タツ フカガワ

75
鈍器で撲殺された兄妹の事件。兄は有能な化学者、妹もまた前途有望なモデルだった。兄妹には殺人罪で服役、出所した父親がいて、妹には暴力的な恋人がいたという。捜査が難航すればP分署閉鎖が現実味を帯びてくる。追い詰められたろくでなし刑事たちの逆転劇に拍手。これを“公”とするなら、波乱含みの彼らの“私”も面白かった。一方、管内で自殺者として判断されたなかに多くの他殺事件があると独自の調査を続ける副署長ピザネッリが、まさかの真相に辿り着くのはいつなのか、それも気がかりなシリーズ3作目でした。2025/03/07

seacalf

66
お気に入りシリーズの第三弾。前回が衝撃的な結末だったので首を長くして待っていたが、すぐさま次の事件に移っていたので肩透かし。前作を読み直してみたが、あの形で決着していたのか。なんてこと。それはともかく今回も曲者揃いのピッツォファルコーネ暑の面々が大筋の事件を追いつつ各々のドラマが同時進行していて忙しくも目が離せない。朴念仁のロヤコーノ警部とラウラ検事補、レティツィアとの恋の行方、アレックスの堅物親父との確執、ただの道化役ではない直感力の持ち主アラゴーナ、署長とオッタヴィア等々気になって次回も見逃せない。2023/05/17

空猫

44
前作から間が空いたが、問題なし。問題のある警官たちが集められたP分署。多様性の見本のようなクセあるチームだ。兄と妹が同時に殺害された事件と、女子中学生への性的虐待の告発が同時期に起こる。地道な捜査や謎解きは勿論だが、各々の抱えた十字架(プライベート)が人間ドラマがメインとも。…家に帰ろう…夕食は家族が揃う最良のひととき…なんて皮肉なのだ。家族の、親の呪縛(呪い)とは、、それが「愛」と言う名で隠されているなんて、残酷でしかない…この愛すべき「ろくでなし」達の続編は、なる早でщ(゜▽゜щ)came on!!2023/06/23

マッピー

39
今回も事件はふたつ。同居する兄妹が殺された事件と、父親による中学生の娘への性的虐待。作品としてはちょっとワンパターンになってきたな。ふたつの事件が並行して起こり、二班に分かれて捜査。犯人または犯人と思しき人物のモノローグが差し挟まれる。そしてP分署の署長を含めた7人の捜査班のプライベートな問題についての記述。群像劇だから、それぞれのエピソードは必要だと思うけど、毎回毎回均等に描写しなくてもいいと思う。少々冗漫。あと、前作を読んだときにも思ったのだけど、イタリア寒すぎ。ナポリで凍死者のイメージないわ。2023/05/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20586126
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品