創元推理文庫<br> 青鉛筆の女

電子版価格
¥1,018
  • 電子版あり

創元推理文庫
青鉛筆の女

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 304p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488256098
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

2014年カルフォルニアの解体予定の家の屋根裏から発見された貴重品箱。その中には三つのものが入っていた。1945年に発表されたパルプ・スリラー。編集者から著者タクミ・サトーへの手紙。そして、第二次世界大戦中に軍が支給した便箋――泥や血で汚れている――に書かれたタクミによる未刊のハードボイルド。作家デビューを望んだ日系青年と、編集者のあいだに何が起きたのか? 凝りに凝った三重構造の物語! エドガー賞候補作。

ゴードン・マカルパイン[ゴードン・マカルパイン]

古賀弥生[コガヤヨイ]

内容説明

2014年カリフォルニアで解体予定の家から発見された貴重品箱。そのなかには三つのものが入っていた。1945年に刊行されたパルプ・スリラー。編集者からの手紙。そして、軍支給の便箋に書かれた『改訂版』と題された原稿…。開戦で反日感情が高まるなか、作家デビューを望んだ日系青年と、編集者のあいだに何が起きたのか?驚愕の結末が待ち受ける、凝りに凝った長編ミステリ!

著者等紹介

マカルパイン,ゴードン[マカルパイン,ゴードン] [McAlpine,Gordon]
カリフォルニア州出身の作家。20代の頃にゲーム開発や映画・テレビのシナリオ執筆に携わったのち、1989年にJoy in Mudvilleで作家デビュー。現在は妻とともに南カリフォルニアに暮らす

古賀弥生[コガヤヨイ]
東京女子大学文理学部英米文学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

W-G

345
ジワジワとくる作品ではあるが、分かりづらいし、出版社の煽り方が紛らわしい。日本のミステリに慣れている人ほどアッサリ読了して肩透かしな気分を味わった後に、だんだん"くる"ものがある。しかし、とにかく分かりづらい。何も気づかずに普通に読み終える人も結構いそう。とんでもない凡作としても違和感なく成立してしまうからタチが悪い。こういう、ラストで重要な何かを一気にひっくり返すタイプのミステリは日本人は上手だし世界にもっと発信していっていいのかもしれない。などと生意気にも思ってしまった。2017/05/18

夢追人009

122
本書を愛する方には心から謝罪致しますが、私にはどうしても駄目でした。不思議な事をたくさん書いて曖昧なままで後は読者にお好きに考えて下さい、というのでは誰でも書けるでしょう。私は本書を高評価する米国の書評家も責任重大だと思います。高尚な視点というまやかしに目が曇らされてミステリー本来の本質を完全に見失っているのだと思います。専門家が褒めているのだからと影響される方が多数いらっしゃるのでしょうからね。どうか皆さん作家に気を遣わずに(私の様な酷評の意見から作家に同情したりせずに)冷静に判断して目を開いて下さい。

のぶ

72
とても凝ったプロットの作品だが、かなり癖のある本だった。太平洋戦争の時代を背景に、スリラー小説、その本の編集者から作者への手紙、未完のハードボイルドの原稿の3つの話が語られていく。280ページ程度の作品だが、何重もの入れ子の構造になっていて、自分はこの構成がつかめず、何となく分かってきたところですでに半分が過ぎていた。なので具体的内容につての感想を残す資格はなさそうだ。いずれ再読してから投稿をしてみたい。大変に読み手を選ぶ作品だと思う。2017/05/02

空猫

35
2018[ミステリが読みたい]7位。日系米国人が妻を殺された犯人探し、朝鮮系米国人の日本のスパイ組織での殺人事件、デビュー作を執筆する作家に指示を出す編集者、が交錯して物語が進む。真珠湾攻撃が起こる前と後で世間が豹変する様子はリアルだった。[青鉛筆]ってそういう意味か➰ なるほど面白い構成だけどイマイチ中途半端だし、相性のせいか読み進めるのにひどく苦労した。途中斜め読みしてなんとか読了。ふぅ。2017/12/04

マムみかん(*ほぼ一言感想*)

35
ちょっと期待が大きすぎたのか、花粉症で頭がモヤっているせいなのか、ミステリーとしては普通だったかな。 寧ろ、新人作家残酷物語って感じが強かったです。 もちろん時代のせいもあるのですが、あの編集者の手紙…青鉛筆による修正の嵐には気が滅入りました。 真珠湾攻撃以降の、アメリカ社会の日系人への仕打ちの数々にも衝撃を受けます。 なぜ『改訂版』が書かれたのかを思うと、涙を禁じ得ません~☆2017/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11469389
  • ご注意事項

最近チェックした商品