記憶の対位法

個数:
電子版価格
¥2,400
  • 電子版あり

記憶の対位法

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月24日 17時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 448p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784488029197
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

祖父が遺したのは大量の古書と、
二十あまりの黒檀の小箱

対独協力者として弾劾された教師が
晩年探し求めたものとは――
祖国、信仰、そして音楽の記憶を辿るべく
青年は歴史の迷宮に足を踏み入れる

〈図書館の魔女〉シリーズの俊英が贈る
知的探求の喜びに満ちた最新長編ミステリ

二〇一七年、フランス中部に位置する都市リモージュの新聞社に勤める事件記者ジャンゴ・レノールトは、亡き祖父マルセルの遺品整理のため、彼が晩年を暮らした寒村を訪れる。戦後、対独協力者として断罪された祖父は、一族から距離を置いてこの地に隠れ住んでいた。生前会うことがなかった祖父が遺したのは古書の山と、二十あまりの黒檀の小箱──そこに隠された意味とは何か? ジャンゴは西洋古典学を研究する大学院生ゾエ・ブノワの協力のもと、祖父が希求した真実を求め歴史の迷宮へと足を踏み入れる。〈図書館の魔女〉シリーズの俊英が満を持して贈る、知的探究の喜びに満ちた長編ミステリ。

内容説明

二〇一七年、フランス中部に位置する都市リモージュの新聞社に勤める事件記者ジャンゴ・レノールトは、亡き祖父マルセルの遺品整理のため、彼が晩年を暮らした寒村を訪れる。戦後、対独協力者として断罪された祖父は、一族から距離を置いてこの地に隠れ住んでいた。生前会うことがなかった祖父が遺したのは古書の山と、二十あまりの黒檀の小箱―そこに隠された意味とは何か?ジャンゴは西洋古典学を研究する大学院生ゾエ・ブノワの協力のもと、祖父が希求した真実を求め歴史の迷宮へと足を踏み入れる。〈図書館の魔女〉シリーズの俊英が満を持して贈る、知的探究の喜びに満ちた長編ミステリ。

著者等紹介

高田大介[タカダダイスケ]
1968年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学。2010年、『図書館の魔女』で第45回メフィスト賞を受賞し、2013年デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

starbro

159
高田 大介は、新作中心に読んでいる作家です。 本書は、西洋古典学に関する著者の博識が気になり、高尚過ぎる内容、読者をかなり選ぶ作品でした。 https://www.tsogen.co.jp/np/isbn/97844880291972025/06/25

オフィーリア

55
文化・政治・歴史・民族・音楽、膨大な情報量の洪水で読者を溺れさせてくる一冊。圧倒される密度の蘊蓄や議論が帯の通り読者に知的探求の喜びを教えてくれる。これだけ多岐にわたるテーマをスラスラ読ませ、対位法という概念でまとめあげ作品として仕上げきった作者様に脱帽2025/06/24

geshi

32
あらすじから主人公が祖父の遺した黒檀の小箱の謎を追う歴史ミステリだと思っていたが、それ以上のボリュームで差別の話題が繰り広げられ、小説を読んでいるのか思想書を読んでいるのか分からなくなった。音楽の歴史ミステリの軸と浦テーマとして差別問題が重層的に重ねられる対位法的構造は理解できるけど、なかなか読み進めにくい。作者自身が体感しているであろうフランスのきな臭さ、意識していない差別、貧富により再生産する差別、現代の問題に警鐘を鳴らし、「正しさ」に向かい合う姿勢を問われ、物量以上にヘヴィーな読書だった。2025/05/04

まそお

25
やっと読みおわった。楽しんで読んだけど、細部まで理解するには知識不足が否めないなァ…と感じたのでお勉強していつかまた読み返したい。高い塔の童心でもそう感じましたが、この物語にも静かに燃える怒りがありました。世の中はいつだって理不尽だけど、諦めちゃだめなんだよな~。2025/07/01

本の蟲

22
祖父の遺品を整理することになった事件記者ジャンゴ・レノールト。古書の山と黒檀の小箱に入っていた紙片の謎を追っていくと…。西洋音楽史、多声音楽の成立。戦後フランスの混乱と、対独協力者として迫害された祖父の願い。現在の移民問題とテロ。差別の構造。正しい歴史とは? 様々なテーマが層を成す『図書館の魔女』作者による歴史探索ミステリ。この作者らしい文献や資料を用いた音楽史の解説と、ジャンゴと上司の間の現在フランスの問題点、人の内面についての問答考察が興味深い。やや消化不良な所もあったが、それでも抜群に面白かった(続2025/05/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22549763
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品