NHKスペシャル 人体―神秘の巨大ネットワーク〈2〉

個数:

NHKスペシャル 人体―神秘の巨大ネットワーク〈2〉

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 185p/高さ 25cm
  • 商品コード 9784487810963
  • NDC分類 491
  • Cコード C0047

出版社内容情報

NHKスペシャル「人体?神秘の巨大ネットワーク」書籍版第2巻。今回は“脂肪と筋肉”そして“骨”に秘められた不思議な力に迫る。NHKスペシャル「人体?神秘の巨大ネットワーク」書籍版第2巻。

今回、焦点をあてるのは、“脂肪と筋肉”。
ダイエットがうまくいかないのも、“メタボ”になると恐ろしい病気を引き起こすのも、「ただのアブラ」と思っていた体脂肪が発する“メッセージ”に原因があった!
あなたを病気から守る「脂肪と筋肉が交わす会話」とは?

そして、“骨”。
脳や体をいつまでも若々しく保ってくれる“秘密のメッセージ”が、なんとあなたの体を支える「骨」から全身に送られていた! カルシウムのかたまりに思える骨に秘められた、不思議なパワーを解き明かす。

??????????????

第2集では数百万人に1人と言われる脂肪萎縮症、
第3集ではこれまで症例が80例ほどしかない硬結性骨化症という、
いずれも難病の患者を軸にストーリーが紡がれていきます。
患者の体の中で何が起こっているのかを解明することで、
新しいメッセージ物質の存在やその役割が明らかになってきたのです。
難病に苦しむ人達の数少ないデータの蓄積が、
世界全体で6億人以上といわれる肥満や、
2億人以上といわれる骨粗しょう症を救うかもしれない。
その事実に、医学の決意の一端を垣間見た気がしました。
(「はじめに」より)

NHKスペシャル「人体」取材班[エヌエイチケースペシャルジンタイシュザイハン]
著・文・その他

内容説明

脂肪も筋肉も、骨も、重要な臓器だった!医療の常識を変える驚異の映像。最先端の科学を追う、シリーズ第2弾!私たちの知らない、「臓器同士の会話」をのぞいてみよう!

目次

第2集 驚きのパワー!“脂肪と筋肉”が命を守る(脂肪が脳を操る!“止まらない食欲”の謎;脂肪細胞と脳の会話―食欲をコントロールする仕組み;筋肉に秘められた意外な力;メッセージ物質の異常が招くメタボリックシンドロームの本当の恐ろしさ;肥満による異常事態を抑える筋肉のメッセージ物質)
第3集 “骨”が出す!最高の若返り物質(若さを呼び覚ます骨のメッセージ―記憶力アップ、筋力アップ;若さを呼び覚ます骨のメッセージ―免疫力アップ、精力アップ;骨を強く保つカギ―もう1つのメッセージ物質;骨の破壊と形成―ミクロの世界で何が起きているのか;衝撃が骨を強くする)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

17
NHKさん、いいネタを持ってきてくれるね~。脂肪と筋肉と骨、体の多くを占める組織という認識があっても今まで臓器とは考えられてこなかった。なぜならホルモンに支配されていることがあっても、自ら伝達物質を脳に直接伝えているとは証明されていなかったから。いずれにも言えることは、足を使った運動(走ること)がキーになるということ。どこかの本で読んだけど、「座ること」の害は、新たな「タバコ」の害のようなものと言える。筋肉と記憶の関係や骨と免疫の関係など初耳です!「私たちの体の中には、臓器同士のネットワークが存在する!」2018/05/06

アルカリオン

12
p104 骨の役割は体を支えることだけではない。全身に向けて様々なメッセージ物質を送っている。骨が弱ると、それに伴って骨からのメッセージも減ってしまい、全身の若さが失われてしまう。記憶力、免疫力、筋力、精力などが影響を受ける▼骨から出る「オステオカルシン」というたんぱく質は記憶力を司る重要な働きをする▼▼最近、読んだ本の中に「人生で最も大切なことは、『人生で最も大切なこと』を探さないこと」という一節があった。人体も同じであり、「心臓か、脳か」と話ではないのだろう。2021/07/24

ophiuchi

11
このシリーズで、あらためて生命の不思議に感嘆させられ、全能の神の存在を信じる人たちが少なくないことも理解できるようになった。2018/12/10

アキちゃん

7
1に続きとても興味深い内容。体の不思議さを思わずにはいられない。脂肪細胞の脳の会話、若さを呼び覚ます骨のメッセージで筋力アップ、記憶力アップ。ジャンプ運動1日30分週三回1年続ける頑張ってみようかな2018/11/17

Azisai03

0
免疫力増強 オステオポンチン 記憶力をアップせよ オステオカルシン2020/07/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12725744
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品