だから昆虫は面白い―くらべて際立つ多様性

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

だから昆虫は面白い―くらべて際立つ多様性

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 127p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784487810048
  • NDC分類 486
  • Cコード C0045

出版社内容情報

今注目の昆虫学者、丸山宗利先生が、くらべてみれば一目瞭然の、個性が光る昆虫たちの世界を紹介。昆虫をくらべて楽しく知ろう

知られざる昆虫の世界へようこそ!
昆虫には昆虫の種類だけそれぞれの個性がある。
大きいもの、つよいもの,おしゃれなものなど多種多様。
『昆虫はすごい』で大ヒットした丸山宗利先生が、
くらべてみれば一目瞭然の、個性が光る昆虫たちの世界を紹介。
その世界は人間よりもすごかった…
コウチュウ,アリ,チョウなど合計200 種以上が登場!

新種発見にまつわるコラムも満載!


丸山 宗利[マルヤマ ムネトシ]

内容説明

「ただの虫」なんかいない!こわくてすごくておしゃれで…くらべてみれば一目瞭然。個性が光る昆虫たちの世界。新種発見にまつわるコラムも満載。総勢200種以上。

目次

第1章 こわい・すごい・珍奇な虫(飛べないキリギリス;恐ろしげなナナフシ;目玉模様のすごいヤママユ ほか)
第2章 アリ・シロアリ・それらの共生者(トゲトゲしいトゲアリ;恐ろしいアリ;巣を守るシロアリの兵アリ ほか)
第3章 きれいな虫・おしゃれな虫(派手なバッタ;きれいなセミ;小さなおしゃれさんヨコバイ ほか)

著者等紹介

丸山宗利[マルヤマムネトシ]
1974年東京生まれ。北海道大学大学院農学研究科博士課程修了。博士(農学)。九州大学総合研究博物館助教。国立科学博物館(日本学術振興会特別研究員)、シカゴ・フィールド自然史博物館などを経て現職。アリやシロアリと共生する昆虫の分類学が専門(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

34
うわあ、フルカラー!実物大の写真にびっくりしたり、素晴らしい機能美にうっとりしたり。娘さんはダーウィンに出てくるツノゼミちゃんの写真に「うわあ、本当にこんな頭なんだ!」と大笑い。だよね~。オカンはマンマルコガネが気に入ったのですが、娘さんは先日大量に殺戮したイラガの幼虫の美しさが心に残ったみたいです。いや~素晴らしい生物だなあ、昆虫。2021/11/18

MOKIZAN

18
教科書の東京書籍の出版なので、型っ苦しい本かもと思ったが、見たまんまの内容だった。内外の昆虫たちを”こわい””すごい””きれい”と紹介されているが、個人的には”こわい”がぴったりだった。例え”虫けら”(例えです、侮辱ではありません)の大きさでも、いきなり出くわしたら絶対「こわい」と思う容姿の方々が、たくさん紹介されていると感じました。彼らにとっての”自己愛””美意識”ってどんなものなのか、実に気になります。著者による差別用語についてのコラムは”御意”です。2016/10/17

tom

17
図鑑は好きだし、昆虫の図柄を見るのも楽しい。そして図書館に転がっていたから拾ってくる。著者は丸山さん。昆虫大好きというお人。写真は鮮やかだし、ビックリするような姿かたち。丸山さんのお気に入りを選んでいるのだから当然かもしれないけれど、写真を選ぶところから楽しんでいるなあという雰囲気。ということで楽しませてもらいました。それにしても、手の平よりも大きいガやカマキリ、クワガタさん。こんなものに出くわしたら恐怖が一杯。そしてコラムに登場する若手研究者、みなさん楽しそうなので私は喜んでしまったのです。2021/02/15

ヘビメタおやじ

13
この多様性にただ驚くのみです。こんなに分岐していくのは、進化のスピードも速いのではないかと思います。昆虫から進化の謎が解ける日がこないでしょうか?といいつつも、お金にならないから、研究者と予算は少ないでしょうから無理でしょうね。2017/08/25

クサバナリスト

12
タイタンオオウスバカミキリ、でかい、でかすぎる。珍しい昆虫がたくさん。若い研究者の新種発見のエピソードも掲載されている。これは、書籍化されたことで若手研究者も嬉しいだろうが、子供様に本書を作り直し、新種を見つけることの楽しさを未来の研究者に示しても良いと思う。2016/09/22

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11140774
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品