出版社内容情報
日本の素敵な暮らしのひとこま、「晩酌」。有元葉子が気負わず、そこいらにあるもので気の利いた一品など、「晩酌」の醍醐味を提案。
日本の素敵な暮らしのひとこま、「晩酌」。
晩酌は日本独特のお酒の楽しみ方。
冷蔵庫に入っている油揚げや葱、海苔やこんにゃく、漬物、納豆など、何の変哲もないものが、恰好のつまみの材料に。
有元葉子が、気負わずささっとを身上に、そこいらにあるもので、気の利いた一品など、「晩酌」の醍醐味を提案。
内容説明
日本の素敵な暮らしのひとこま、晩酌。冷蔵庫に入っている油揚げや葱、海苔やこんにゃく、漬けもの、納豆など、何の変哲もないものが、恰好のつまみの材料に。有元葉子が、気負わずささっとを身上に、晩酌の醍醐味を提案。
目次
豆皿で、野菜のおつまみを2、3品
季節に出回る緑色の野菜で
秋~冬に楽しむ、野菜のひと皿
夏に楽しむ、野菜のひと皿
茄子を使って
野菜に衣をつけて揚げる
揚げ野菜とオイルサーディンで
きのこを使ってあれこれ
少しずつ残った野菜で
長葱と味噌があれば〔ほか〕
著者等紹介
有元葉子[アリモトヨウコ]
素材の持ち味を生かし、余分なものを入れない引き算の料理が人気。自分が本当によいと思える食材を使い、心と体が納得するシンプルなおいしさを追求。東京・田園調布で料理教室「cooking class」を主宰し、自由な発想でレッスンを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
いつでも母さん
44
表紙が私を誘ったわ(笑)中身はなんて事無いんだけれども・・器使いとか、何でも大皿でドーン・ドーンと並べてしまう私を嘲笑っているかのような盛り付け。お酒の『あて』は塩で良い!でもこんなだったらほろっと酔えて可愛い女でいられるかも・・誰か作って~で、片して~(汗)2015/07/16
たまきら
29
きれい~。とてもつくりやすく簡単なレシピばかり。同時にレシピ指南書というよりは生き方の指南書といった感じなところも好みです。美味しいものを自分らしく楽しむことを、この人の本ぐらいストレートに紹介してくれているものも少ないです。大好き。2021/12/05
りの
13
まさに晩酌向け。器使いが凄く好み、角盆買おうかなぁ。食材も調理方もシンプルだけど、山葵は生をおろすし、自家製実山椒の醤油つけをあしらったりとこだわり上級編という感じ。一週間で3品試しましたがいずれも家人に好評でした(^^)2015/06/14
いっちょらるれ~
9
力まず家にあるもので、ささっと作れそうなものばかり。葉子先生はまず野菜なので、野菜好きな私はグイグイ引き込まれ、創作意欲がムラムラです。2015/03/27
かもめ
8
理想の晩酌。居酒屋のメニューで「こんなのがあればいいなぁ」と思える逸品ばかり。2021/12/26