- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 特別支援教育
- > 知的障害・発達障害等
出版社内容情報
自閉症の「こだわり行動」について、どのようにすれば解決を見いだせるか、考え方と実践例を多く示し、よい方向へと導く本。
自閉症(高機能自閉症やアスペルガー症候群を含む)の「こだわり行動」は正そうとするとパニックに陥るなど、修正するのが難しいとされてきている。
本書では、自閉症の子どもと家族支援のエキスパートとして日本の第一人者である著者が、人間関係を築きながら「こだわり行動」ばかりでなく本人と家族の生活が好転する、そのノウハウを惜しみなく公開します。
一人ひとりの子どもにふさわしい導き方とはどのようなものか、数多くの実践事例を示す、納得の一冊。
内容説明
既刊の内容を洗練・改訂し、充実をはかった「こだわり行動への対処」のための総集・決定版。第1~第4章は、「こだわり行動」に関するさまざまな疑問、いろいろな場面での対処に役立つようにまとめられ、第5章では、「こだわり行動」をネガティブな面からだけでとらえるのではなく、操縦・管理して上手に活かし、本人の成長や仕事・社会貢献につなげるなど、ポジティブな方向にもっていくマネージメントについてもまとめている。
目次
第1章 自閉症スペクトラム障害(ASD)のこだわり行動と定型発達
第2章 こだわり行動の発達段階別特徴と対処のポイント55
第3章 こだわり行動の本質と対処法
第4章 こだわり行動の療育・実践事例
第5章 こだわり行動のマネージメント
著者等紹介
白石雅一[シライシマサカズ]
埼玉県生まれ。宮城学院女子大学発達臨床学科教授。臨床心理士。東北福祉大学社会福祉学部福祉心理学科卒業。日本社会事業大学大学院修士課程を修了。自閉症療育の代表施設である社会福祉法人嬉泉の諸施設(子どもの生活研究所めばえ学園や袖ヶ浦ひかりの学園など)において、自閉症児・者を対象にした療育実践と研究活動に従事。東海大学健康科学部、仙台白百合女子大学人間学部を経て、2004年より現職。1997年から『子どもの療育相談室』を主宰。2005年11月より、宮城県発達障害者支援センター「えくぼ」にて専門相談員を兼務。NPO法人「くもりのち晴れ」理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Natsuko
ふうてんてん
きくりん
Yasomi Mori
ジュリ