おうちで本格鍋料理―旨さを引き出すコツを専門店に聞きました

電子版価格
¥1,320
  • 電子版あり

おうちで本格鍋料理―旨さを引き出すコツを専門店に聞きました

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 112p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784487806065
  • NDC分類 596
  • Cコード C2076

出版社内容情報

料理記者歴50年、日本列島東西南北、半生をかけて5000杯の鍋を食した男が、専門店の協力のもと練り上げた、定番鍋レシピ。

◎王道を行く、鍋のベストセレクション!

料理記者歴50年、日本列島東西南北、半生をかけて5000杯の鍋を食した男、長谷川清一が、専門店の協力のもと練り上げた、定番鍋レシピを大公開!さらに基本手順から解説し、初級者から上級者まで対応。シメのレシピも掲載。

◎普通の食材が特別な逸品になる!

鍋は食材で決まるという常識をくつがえす、「鍋」専門店のワザとコツを、ぜひご家庭で!「最小限の手間で最大限の効果」を実感してください。

◎定番の鍋から世界の鍋料理まで

石狩鍋、きりたんぽ、ちゃんこ、もつ鍋、ほうとう、おでん、しゃぶしゃぶ、鶏の水炊き、湯豆腐、ジンギスカン、すき焼きなどの定番鍋料理から、トムヤンクン、チゲ鍋、タジン鍋、チーズフォンデュ、ブイヤベースなどの世界の鍋、そして、近年流行のカレー鍋、トマト鍋まで、33種類の鍋料理を見開き2頁完結で紹介。存分にあたたまってください。

内容説明

鍋料理が得意な料理研究家と、全国の鍋を取材して50年の編集者が贈る、厳選、人気の鍋37種のレシピ集。

目次

鍋料理の世界へようこそ!(鍋料理の歴史;日本全国鍋MAP ほか)
つゆで味わう鍋(石狩鍋;ハリハリ鍋 ほか)
たれにつけて味わう鍋(フグちり;鴨常夜鍋 ほか)
焼いて味わう鍋(カキの土手鍋;ジンギスカン ほか)
世界の人気鍋(ビーフケフタのタジン鍋;トムヤムクン ほか)
新傾向のアレンジ鍋(カリフラワーのカレー鍋;サルシッチャのトマト鍋 ほか)

著者等紹介

出倉吾朗[デクラゴロウ]
悦楽料理研究家、フードスタイリスト。大学在学中に京都左京区にあったスペイン料理と無国籍料理店でアルバイトをし、料理と酒の世界に目覚める。卒業後、レストランプロデュース会社に勤務。その後、食品メーカー、出版社とサラリーマン生活を送るが、厨房好きがおさまらず、カレーの移動販売を開始。現在は食品メーカー、調理器具メーカー、雑誌、ウェブなどでレシピの提案、スチール&ムービー撮影のスタイリング、イベントフードの企画、レストランコンセプトメークなどで活躍

長谷川清一[ハセガワセイイチ]
料理記者歴50年、日本列島東西南北、生涯5000杯の鍋を食した鍋の達人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

29
結構最近の本なのに、なんか写真が妙に古臭い雰囲気なのが面白いです。湯気のこだわりが逆にそう感じさせるのかな?ぷぷぷ。「大人の週末」みたいな雑誌の食べ物写真みたい。全国津々浦々、そして世界、最後にフュージョン!と展開もいい感じ。木の芽の鍋は贅沢だなあ!2021/02/17

ココアにんにく

2
三嶋亭のすき焼きレシピが嬉しい。せっかくならザラメを使って作ってみたい。三条寺町のお店にはまだ入った事がないので正解の味も是非知りたい。一番驚いたのが木の芽鍋、香りが想像できる。シーズンになれば是非作りたい。クスクスは最近よく使う食材なので、しめでの使い方が気になる。鏡面ステンレスのカセットコンロも気になる。冒頭の鍋の歴史はもっと深く調べてみたい。2021/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4361026
  • ご注意事項

最近チェックした商品