出版社内容情報
収納のカリスマ・近藤典子が、いままでのノウハウすべてまとめて公開。この第2巻では「プロを目指すアップデート術」を展開。
住まい方アドバイザー・近藤典子が、現代の住宅事情に適した空間使い、人間の寸法に基づいた合理的収納法、キッチン・洗面所などの場所別完全片づけ法などのいままでのノウハウすべてをまとめて公開。
この「LDK・洗面所編」では「職業としてのプロを目指すアップデート術」を展開。
目次
1 各場所別プランニングの知識「キッチン」
2 各場所別プランニングの知識「ダイニング」
3 各場所別プランニングの知識「リビング」
4 各場所別プランニングの知識「LDK」
5 各場所別プランニングの知識「洗面所」
6 住まい方アドバイザーについて
著者等紹介
近藤典子[コンドウノリコ]
住まい方アドバイザー。これまで2000軒以上のお宅の暮らしの悩みを解決し、その経験から生み出された収納や家事動線、掃除術など近藤流の分かりやすい暮らし提案が好評。テレビやラジオ、雑誌等のメディアや講演会での活動の他、企業との商品開発やコンサルティング、間取り監修など幅広い分野で活躍。2013年には、近藤典子が考えた暮らし提案型の家をハウスメーカーが形にし、空間の考え方に対してグッドデザイン賞も受賞。「近藤典子の暮らしアカデミー」校長として後進の育成にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Rie【顔姫 ξ(✿ ❛‿❛)ξ】
23
リモートワークで家で調理する機会が多くなり、大きな冷蔵庫に買い替えたいけれど、そうすると電子レンジは、食品在庫等はどこに?という問題があり借りてみた。こういった内容は雑誌の特集で読むことが多いけれど、住まい方アドバイザーが著者のこの本はモノを売るということと関係なく、系統だって説明されていてとても勉強になる。教科書のような雰囲気の一冊。って思ったら、住まい方アドバイザー公式テキストでした!2021/03/21
ごへいもち
11
資格のために勉強する方はがんばって2014/12/30
barabara
9
これはもうプロの仕様書。片付かない素人の手に負えるものではなかった。2015/12/01
まりこ
3
図書館でまた借りる予定。欲しい家具のサイズを確認するだけじゃなく、回りのスペースも考えないといけない。当たり前だけど、建て売りの広告の家具配置だと置けるけど使いにくそうっての結構あるもんだ。2015/07/10
kino
0
引っ越したら納戸がなくなってしまい、収納にわたわたしてしまったので、参考になればと思って図書館で借りてきました。ふだんこういう暮らし系の本は雑誌扱いでわざわざ登録などしないのですが、なかなか読み応えがあって面白かったので記録しておく。 資格だか職業だかの「住まい方アドバイザー教本」らしく、非常にシステマチックでした。ひとつの動作をする際に必要となる、一般的な空間サイズが数字ではじき出されていて新鮮。個体差はあるにせよ、ある程度数値化できるのはいいですね。客観的になる。 読み応えがありました。2018/03/11