出版社内容情報
鳥居,狛犬,灯籠の秘密,祀られている神々,各神社の御利益など,現代のオアシスともいえる「神社」を知るための入門書。
内容説明
本書は、日本の伝統文化、日本の民俗文化としての神社をよく知るためのガイダンス。
目次
第1章 神社ウォッチング入門―慣習や伝統から生まれた多様な様式
第2章 多彩なバリエーション―鳥居から神殿まで
第3章 祀られる神々の系譜
第4章 神と仏の狭間―修験の台頭
第5章 ケーススタディ―神社散策二例
第6章 特選神社二五〇
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
閑居
9
豊富な図版と読者の視線に経った本の構成は素晴らしいが、その版面ウィットに乏しく、「ハウツー本」の域を出ない。2009/08/03
しろたか るい@文字書き
1
鳥居、狛犬、社の形などについての疑問点を、ほぼ網羅していました。 一覧や図解など、すべて手元に残しておきたい、と思った本は久しぶり。 文章も楽しく、読んでいて面白い。 鳥居の見分け方 色形の一覧だけでなく、フローチャートになっているのがありがたい。 狛犬の記録用カルテ(笑)も素晴らしい。2013/02/14
アイ
1
タイトルからして、ゆるいけど中身もなんだかゆるかった(笑)いや、いい加減だというわけではないし、もちろん勉強になったんだけど。神社のはじまりから、祭神から神話、鳥居のことなど。だけど、文章がなんかゆるい。ケーススタディに至っては、いっしょに行った妻とのやりとりまで書かれていて笑えた。付録の年号一覧、コピーして持ち歩こうかな(笑)2011/06/27
U-G.Kintoki
0
主観的エッセイだけど、まあまあ読みやすかったかな。2014/04/14
星直子
0
榛名神社が好きですわ2011/02/03