出版社内容情報
日本産のカレイ・ヒラメ類、94種を検索および全種のカラー写真で紹介し、食用の有無などを解説する有用魚類図鑑。カレイ・ヒラメ類は世界で約678種が生息しており、魚類の中でも大きな一群である。日本産のカレイ・ヒラメ類、94種を検索および全種のカラー写真で紹介し、食用の有無などを解説する有用魚類図鑑。
まえがき
材料と方法
謝辞
カレイ目?Pleuronectiformes
カレイ亜目?Pleuronectoidei
1.コケビラメ科?Citharidae
1.コケビラメ属?Citharoides
2.ウロコガレイ属?Lepidoblepharon
2.ヒラメ科?Paralichthyidae
1.ヒラメ属?Paralichthys
2.ガンゾウビラメ属?Pseudorhombus
3.アラメガレイ属?Tarphops
3.ダルマガレイ科?Bothidae
1.イトヒキガンゾウビラメ属?Taeniopsetta
2.ザラガレイ属?Chascanopsetta
3.ワニガレイ属?Kamoharaia
4.セイテンビラメ属?Asterorhombus
5.スミレガレイ属?Parabothus
6.ヤツメダルマガレイ属?Tosarhombus
7.ホシダルマガレイ属?Bothus
8.ミツメダルマガレイ属?Grammatobothus
9.コウベダルマガレイ属?Crossorhombus
10.ダルマガレイ属?Engyprosopon
11.イイジマダルマガレイ属?Psettina
12.ナガダルマガレイ属?Arnoglossus
13.オオクチヤリガレイ属?Neolaeops
14.ヒナダルマガレイ属?Japonolaeops
15.ヤリガレイ属?Laeops
4.カレイ科?Pleuronectidae
1.ヌマガレイ属?Platichthys
2.サメガレイ属?Clidoderma
3.オヒョウ属?Hippoglossus
4.アブラガレイ属?Atheresthes
5.カラスガレイ属?Reinhardtius
6.アカガレイ属?Hippoglossoides
7.ウロコメガレイ属?Acanthopsetta
8.ソウハチ属?Cleisthenes
9.ムシガレイ属?Eopsetta
10.メイタガレイ属?Pleuronichthys
11.マツカワ属?Verasper
12.シモフリガレイ属?Embassichthys
13.ババガレイ属?Microstomus
14.ヤナギムシガレイ属?Tanakius
15.ヒレグロ属?Glyptocephalus
16.ミギガレイ属?Dexistes
17.シュムシュガレイ属?Lepidopsetta
18.ツノガレイ属?Pleuronectes
19.スナガレイ属?Limanda
20.マガレイ属?Pseudopleuronectes
5.カワラガレイ科?Poecilopsettidae
1.カワラガレイ属?Poecilopsetta
6.ベロガレイ科?Samaridae
1.ベロガレイ属?Plagiopsetta
2.ハタタテガレイ属?Samaris
3.ツキノワガレイ属?Samariscus
引用文献
索引
尼岡 邦夫[アマオカ クニオ]
尼岡 邦夫
1936年生まれ。京都大学大学院農学研究科博士課程修了。農学博士。北海道大学名誉教授。日本魚類学会名誉会員。アメリカ魚類・爬虫類学会外国名誉会員。専門:世界のカレイ・ヒラメ類の分類。北日本の魚類の分類、深海魚一般。
目次
カレイ目(カレイ亜目(コケビラメ科;ヒラメ科;ダルマガレイ科;カレイ科;カワラガレイ科;ベロガレイ科))
著者等紹介
尼岡邦夫[アマオカクニオ]
1936年生。京都大学大学院農学研究科博士課程修了、農学博士。北海道大学名誉教授。日本魚類学会名誉会員、アメリカ魚類・爬虫類学会外国名誉会員。専門は世界のカレイ・ヒラメ類の分類。北日本の魚類の分類、深海魚一般(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- プロで成功する人しない人