出版社内容情報
内線工事に携わる技術者が、一般用電気工作物・自家用電気工作物の一般的な内線工事の実務に活用することを目的に、「電気設備の技術基準の解釈」のうち、内線工事に深く関わりのある条文が実際の内線工事現場でどのように適用されているか、現場を通した筆者自らの経験に基づいた「内線屋さん目線」で解説した書籍です。
内容説明
内線工事に携わる技術者必見!「電気設備の技術基準の解釈」で内線工事に深く関わる条文を、内線規程、高圧受電設備規程、「電気設備の技術基準の解釈の解説」などと対比して深掘り解説!!ベテラン内線屋さんが贈る内線屋さんへの1冊。
目次
序章 日本の法体系と電気関連の法令と規程(日本の法令の全体像;電気関連の法律の概要;電気関連の省令の概要 ほか)
第1章 電気設備の技術基準の解釈の前文及び目次(電気設備の技術基準の解釈の前文;電気設備の技術基準の解釈の目次)
第2章 電気設備の技術基準の解釈の解説・考察(第1章第1節 通則;第1章第2節 電線;第1章第3節 電路の絶縁及び接地 ほか)
著者等紹介
粕谷佐一[カスヤサイチ]
1975年国立鶴岡工業高等専門学校電気工学科卒業。2021年~山形県立産業技術短期大学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 楽園