出版社内容情報
専門書を読み解くための体系的で確実な基礎知識を、わかりやすく解説した入門書シリーズ。
ユニバーサルデザインを専門書ということではなく、企業や教育機関の取り組みを例示し、一般の方にでもわかりやすく説明しました。理解しにくいバリアフリーとユニバーサルデザインとの違いも明白にして、「より多くの人々に利用しやすい商品を設計する」というユニバーサルデザインをより多くの人々に伝わる書籍になればと考えます。
目次
1 ユニバーサルデザインってなあに(ユニバーサルデザインとは;バリアフリーデザインとユニバーサルデザインの関係;ユニバーサルデザインによく似た考え方 ほか)
2 ユニバーサルデザインの基礎(ユニバーサルデザインに必要なもの;ユニバーサルデザインが目標とするもの;ユニバーサルデザインに関する素朴な疑問 ほか)
3 ユニバーサルデザインの応用(住まい環境のユニバーサルデザイン;建築・都市のユニバーサルデザイン;交通・道・サイン環境のユニバーサルデザイン ほか)
著者等紹介
古田均[フルタヒトシ]
1971年京都大学工学部土木工学科卒業。1973年京都大学大学院工学研究科土木工学専攻、修士課程修了。1976年京都大学大学院工学研究科土木工学専攻、博士課程単位取得退学。京都大学工学部助手。1981年京都大学工学博士。1984年京都大学工学部講師。Purdue University,Visiting Assistant Professor。1987年Princeton University,Visiting Scholar。1990年京都大学工学部助教授。1994年関西大学総合情報学部教授。2003年、2008年University of Colorado at Boulder,Visiting Professor(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 人生の決算書