出版社内容情報
教職課程で理科教育(化学)を学ぶ学生に向けた一冊。
高等学校段階の化学の基本を効率的に網羅し、化学未履修学生や履修したが十分理解できていない学生にとっても取り組みやすいものとなるように構成。
『教職のための物理学』同様に教育的助言や専門的余談を含む他、周辺分野の専門家や学生による多様なコラムも含む新しいタイプの化学教科書です。
【目次】
目次
準備編
基礎編(物質の構造と化学結合;物質量と化学反応式;酸と塩基;酸化還元反応)
応用編(物質の状態;物質の変化と平衡;無機物質;有機化合物;高分子化合物)
著者等紹介
仲野純章[ナカノスミアキ]
奈良女子大学文学部附属高等学校(現:奈良女子大学附属中等教育学校)、京都大学総合人間学部卒業。パナソニック株式会社に入社し、東北大学金属材料研究所民間等共同研究員として基礎研究に従事した後、商品開発、グローバル製造戦略企画に従事。その後、奈良県立奈良高等学校教諭・研究推進部長(兼任:京都大学大学院理学研究科非常勤講師)を経て、四天王寺大学教育学部准教授。東レ理科教育賞奨励作、東レ理科教育賞企画賞、日本理科教育学会優秀実践賞など受賞。博士(工学)〔京都大学〕
松浦紀之[マツウラノリユキ]
長崎県立長崎南高等学校、大阪大学大学院理学研究科修了。大阪府立千里高等学校教諭、同校首席、奈良女子大学附属中等教育学校教諭、立命館中学校・高等学校教諭を経て、愛媛大学教育学部講師。勤務した高校3校でSSH研究開発に関わる。日本化学会化学教育有功賞など受賞。博士(理学)〔大阪大学〕
佐竹靖[サタケヤスシ]
広島県立海田高等学校、高知大学理学部卒業。広島大学附属東雲中学校非常勤講師、東広島市立高屋中学校教諭、尾道市立久保中学校教諭、奈良教育大学附属中学校教諭を経て、近畿大学教職教育部講師。日本造園学会関西支部賞など受賞。修士(教育学)〔広島大学〕。関西大学博士課程後期総合情報学研究科在学中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Runaway