そうだったのか!身のまわりの流れ

個数:
  • ポイントキャンペーン

そうだったのか!身のまわりの流れ

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 180p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784485302682
  • NDC分類 423.8
  • Cコード C3053

出版社内容情報

身のまわりの生物、工学、スポーツなどの分野などで見られる興味深い流れや気象現象について、今までに得られた流体力学の知識に基づいて平易に解説を行いました。

これから機械工学について学習される方は是非一度ご覧ください。

例えば、

・鳴門の渦潮はどうして生じる?

・変化球が曲がる訳は?

・クジラのバブリング漁法とは?

などの解説を行っています。

内容説明

気象、生物、乗りものからボールの池ポチャまで、その理由を流体力学で解き明かす!

目次

導入編(流体にはどんなものがあるの?;流れの種類にはどんなものがあるの?;水の流れはどうやって見るの?)
基礎編(新幹線はなぜ先がとがっているの?;サメの肌はなぜザラザラしているの?;マグロが速く泳げる理由はなぜなの? ほか)
発展編(コウテイペンギンは飛べないのに、高いところへジャンプできるのはなぜなの?;ガンの群れはカッコよく飛ぶ?;クジラは奇妙な餌の獲り方をするらしいよ! ほか)

著者等紹介

井口学[イグチマナブ]
北海道大学名誉教授

植田芳昭[ウエダヨシアキ]
摂南大学理工学部機械工学科教授

植村知正[ウエムラトモマサ]
関西大学名誉教授

加藤健司[カトウケンジ]
大阪公立大学名誉教授

脇本辰郎[ワキモトタツロウ]
大阪公立大学工学部機械工学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竜玄葉潤

1
何となく理解、何となく復習、だから「なんとなく」で終わり2024/10/17

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21930969
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品