秘密のハーバード作文―作文宿題が30分で書ける!

個数:
電子版価格
¥1,705
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

秘密のハーバード作文―作文宿題が30分で書ける!

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月04日 21時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784484222578
  • NDC分類 816
  • Cコード C8095

出版社内容情報

韓国で10万部のロングセラー
『150年ハーバード式ライティングの秘密』
小学4年生からできるエッセンシャル版!

大人になってもレポートや企画書に
一生使える文章力が身につく、
ハーバード大学で150年間伝わる作文法。


ハーバード大学でのライティングメソッドから、「オレオ公式」と呼ばれる公式に絞り、その秘訣を2時間で学べるようにまとめた1冊。
書くことが苦手な人でも、公式に当てはめるだけで、論理的で説得力のある“伝わる文章”の達人に!
ロジカル・ライティングで、物事を整理しながら考える力を身につけ、影響力を発揮する人生を踏み出そう!
対象年齢は小学4年生~大人まで。


おうちの方へ:ハーバード大生みたいな1日10分作文で奇跡が起きる?
第0章:ハーバード・キッズの誕生 /
お子さんの未来のために親がしてあげられるたったひとつのこと
?
第1章:ハーバード大生みたいに考える /
オレオで考えて、オレオで話してみよう
第2章:ハーバード大生みたいに書く /
たった10分だけ、毎日やりたくなる基礎練習!
第3章:ハーバード大生みたいに勉強する /
テストも受験も、対策はオレオでキマリ!?
第4章:ハーバード生のようにエッセイを書く /
一生書くことに夢中になる
?
ふろく:
ハーバード生のように1日10分書くワークブック
ハーバード生のように1日10分を書く練習のテーマ

内容説明

読み手に伝わる論理的な文章がスラスラ書ける!ハーバード大学で150年間伝わる作文法。対象年齢、10歳から大人まで。

目次

第0章 ハーバード・キッズの誕生(ハーバード大学が150年以上も前から作文を教え続けている理由;ユーチューブも書く力が命 ほか)
第1章 ハーバード大生みたいに考える(たった4行で考えをまとめるスキル;考えを当てはめただけで文章ができた? ほか)
第2章 ハーバード大生みたいに書く(ヘタでもいいから毎日書いてみる;プレミアリーグ得点王ソン・フンミン選手みたいに! ほか)
第3章 ハーバード大生みたいに勉強する(ハーバード大学の学生たちはどんな勉強をしているのか;勉強ができる人とできない人の決定的な違い ほか)
第4章 ハーバード大生みたいにエッセイを書く(世界最高の「ハーバード式エッセイ」にチャレンジ!;ハンバーガーみたいな、ハーバード式エッセイの5ステップ ほか)
ふろく 「ハーバード大生みたいな1日10分作文」ワークブック

著者等紹介

ソンスッキ[ソンスッキ]
大韓民国を代表するライティング・コーチ。ソン・スッキ作文センター、アイデアウイルス代表。1965年生まれ。稼げるライティングソリューションを提供し、企業と個人のマーケティングコンサルティングを担う。慶煕大学校にて国語国文を専攻し、卒業後は、放送局、広告代理店、新聞社、雑誌社、女性向けポータルサイト、出版社などで経験を積む。執筆活動歴35年、ライティング指導歴20年

岡崎暢子[オカザキノブコ]
韓日翻訳・編集者。1973年生まれ。出版社はじめ各種メディアで韓日翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

FuSa

5
10歳から読める、ロジカルなハーバード式作文法について。OREOとKFC、覚えやすいしこれなら1日10分で続けられそうな気がする。よく書くにはよく読むが必要とあったけど、よく読むはそれなりにやってると思うのであとは書き続けるのみ。2025/03/29

くろしおどんぐり

2
論理的に考えることが苦手な大人におすすめの一冊。なぜなら、この本に出てくるオレオ公式で当てはめると 必然的にロジカル視点で物事を捉えるようになるからだ。文を書くことは考えること。考えることは書くこと。この本は、書くことや考えるスキルを非常にシンプルな形式でまとめてくれている。小難しいことはしたくない・衝動性が高く続かない等、難儀な性格の大人にもおすすめできる良書である。 2025/02/21

kobii

1
★★★★★ 作文や自己表現が苦手な息子用に。ハーバード大では150年以上前から作文敎育にこだわり、ライティングを通じて論理思考を培ってきたとのこと。簡単な作文公式を用いて、1日10分、短文から書きあげる訓練法が紹介されています。対象年齢10歳からなので本人と一緒に読みました。今日から1日1文、親子でやってみようと思います。2024/09/23

7010R

1
プレジデントオンラインのライティングの重要性を説く記事( https://president.jp/articles/-/79776?page=1 )で紹介されている本。この記事を読んで興味を惹かれて購入した。米国の学校で習うオレオ作文法を用いれば論理的な文章を書けるようになるという。対象年齢は10歳からの本だが、プレジデントオンラインで紹介されているくらいなので大人が読んでもためになる内容だ。この本をよく読み、オレオ作文法を活用して、読み手に感銘を伝えられる読書感想や論理的な文章を書けるようになりたい。2024/04/16

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21823095
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品