29歳、今日から私が家長です。

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり

29歳、今日から私が家長です。

  • 倉庫に在庫がございます 【残り1点】(通常、注文翌々日~4日後に出荷)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆前日の在庫データを元にしているため、品切れの場合がございます。
    ◆表紙のご指定は承っておりません。
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 312p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484222547
  • NDC分類 929.13
  • Cコード C0097

出版社内容情報

韓国読者が選ぶ2023年 若い作家1位! 
2024年 韓国でドラマ化 決定!

凛々しい娘、美しいおじさん、珍妙なおばさん。
軽快な3人が送る、最高にイケてて、時々泣ける
”これから”のホームコメディ!

この小説は家父長でも家母長でもない娘が家長(家女長)で主人公。
厳しい祖父が統治する家で生まれた女の子・スラがすくすく育って家庭を統治する。
作文を家業に家を興した娘が、一家の経済権と主権を握る。?
家父長の家では決してありえないような美しくて痛快な革命が続くかと思ったら、家父長が犯したミスを家女長も踏襲したりする。家女長が家の勢力を握ってから、家族メンバー1に転落した元家父長は、自ら権威を手放すことで可愛くて面白い中年男性として存在感を表す。この父は片腕にはモップを、もう片腕には掃除機を入れ墨にして、家のあちこちを熱心に掃除しながら家女長と妻を補佐する。だが、この小説は家父長制を廃止しようという扇動や家父長制への批判に満ちた話ではない。スラはどの家父長よりも合理的で立派な家長になりたいと思っているが、スラの母にも家女長の時代が家父長の時代より良いのだろうか。スラの家女長革命は果たして皆を幸せにすることができるだろうか。

内容説明

「家族」がきゅうくつなあなたへ。凛々しい娘、美しいおじさん、珍妙なおばさん。軽快な3人が送る、最高にイケてて、時々泣ける“これから”のホームコメディ!2023年韓国読者が選ぶ若い作家第1位。韓国でドラマ化決定の話題作!

著者等紹介

イスラ[イスラ]
李瑟娥・1992年、ソウル生まれ。有料メールマガジン「日刊イ・スラ」の発行人。ヘオム出版社代表。大学在学中からヌードモデル、文章教室の講師として働き、雑誌ライターなどを経て2013年に短編小説「商人たち」で作家としてデビュー

清水知佐子[シミズチサコ]
和歌山生まれ。大阪外国語大学朝鮮語学科卒業。読売新聞記者などを経て、翻訳に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

fwhd8325

57
とてもテンポよく読み進めました。新しい形のホームドラマを見ているようでした。どこか懐かしく、それでいて新しい。韓国の作品を読むと感じるのは、距離感。時にとても近く、よく似ている後思う反面、どこか根本的に違うなぁと感じる。この物語は、日本の作品にも影響を受けたというように、とても距離が近いように感じました。2025/04/28

azukinako

51
コミカルなタイトルなのに、読み終えるまでに何度か号泣した。簡単に言ってしまうと、主人公のスラは作家で小さな出版社を経営し、両親がその仕事を手伝っている。もちろん小説だからストーリーはあるのだが、物語を追うというよりも、「書く」ということや本について、また読書の楽しみが語られる。ある本が本当にその本を隅々まで理解できる人に届いた時の喜び、スラがインタビューして書いた祖母の貧しくて苦労の絶えなかった人生が物語となり祖母が解放されていくところなどは涙なしには読めない。2024/07/28

えりまき

18
2024(245)家族のありかた。エッセイのような小説。29歳作家のスラが出版社を設立、両親を雇用し、それぞれが新たな役割を楽しむ生活。程よい距離感で、お互いをリスペクトする素敵な家族です!感動しました。イ・スラさんの他の本も読んでみたい。 2024/09/01

yunyon

12
作者が私小説的に書いていると全然知らずに読んでいて、後書きや作者経歴を読んでビックリ!、両親のことはかなり脚色して書いているとの事だが、登場人物にリアリティを感じるのはそのせいだったか!、途中出てきた「ハガレン」にも驚かされた~、すごく等身大で、今、昔の家父長制から変わりつつある韓国の女性たちを身近に感じて、作者の親世代なんだけど、これからもっと、時代が動いたらどうなるのか田楽しみのような、不安なような。でも、きっと変わらないのは、家族に身体に良くて、美味しいものを食べさせたいと思う母の思い。2024/12/10

かめぴ

9
人それぞれがモットーとしましては、昨今「普通」じゃない家族とか、生き方とか、考えとか在り方とか、「普通」から外れると生き辛い。韓国はまだまだ家父長制が根強いみたいだから尚更の閉塞感。人の事はほっとけと思う今日この頃。沁みる。2024/11/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21753242
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品