- ホーム
- > 和書
- > 教養
- > ライトエッセイ
- > ライトエッセイその他
出版社内容情報
小泉八雲として知られるラフカディオ・ハーンが、来日前にすごしたニューオーリンズでまとめた、異国情緒あふれるレシピ400選。来日前、1877年からの10年間をニューオリンズで過ごし、米・仏・西の文化が混じり合う独特の「クレオール」文化に強くひかれたラフカディオ・ハーン。その彼が、持ち前の民族学者的精神を発揮し集めた膨大なレシピをまとめたものが本書である。
オクラ入りゴンボ、ジャンバラヤ・・・異国情緒あふれるメニュー400選。
「経済的であると同時に単純」で余り物を上手に使う家庭料理の数々が、ユーモアあふれる達意の文章で紹介される。
ハーン自身による挿絵も多数収録。(※日本でも作れる美味しそうなレシピ多数!)
ラフカディオ・ハーン[ラフカディオハーン]
1850年、ギリシャに生まれる。1890年に来日、1896年に日本に帰化し小泉八雲と名のる。1904年没。
『知られぬ日本の面影』『怪談』など、日本関係の著作は十数冊にのぼり、今も多くの人の心をひきつけてやまない。
鈴木あかね[スズキアカネ]
内容説明
ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)による唯一の料理指南書・復刻版。亀のさばき方からオクラ入りゴンボ、ジャンバラヤなど、130年以上も昔のニューオーリンズの風景を今に伝える、異国情緒あふれるメニュー400選。ハーンの挿画も多数収録。
目次
スープ
魚料理
冷製肉とその盛りつけ方
獣肉・鳥類・鹿肉料理のためのソース四五種
アントレ
羊肉・牛肉・ハムの料理
鶏・鳥類・鹿肉料理
野菜料理
卵料理(オムレツなど)
サラダとつけあわせ〔ほか〕
著者等紹介
ハーン,ラフカディオ[ハーン,ラフカディオ] [Hearn,Lafcadio]
1850年、ギリシャに生まれる。1890年に来日、1896年に日本に帰化し小泉八雲と名のる。1904年没。『知られぬ日本の面影』『怪談』など、日本関係の著作は十数冊にのぼり、今も多くの人の心をひきつけてやまない
河島弘美[カワシマヒロミ]
東京大学大学院修士課程(比較文学・比較文化)修了。現在、東洋学園大学グローバル・コミュニケーション学部教授
鈴木あかね[スズキアカネ]
一橋大学大学院修士課程(国際関係論)、ケンブリッジ大学修士課程(ヨーロッパ研究)修了。出版社勤務を経て、フリーランス・ジャーナリスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯
ロア
gtn
槙
高宮朱雀