内容説明
どこに行っても通用する「仕事が早い!」人になる。アカウンティングファームで学んだExcelテクニック、ミスを出さないプロセス、センスを感じさせる資料の作り方、「できる!」と思わせる説明の技術…etc.資料作成→チェック→アレンジ→プレゼン、ムダなくミスなくセンスよく実践する技術を公開。
目次
第1部 ミスを少なく仕事を早く終わらせるExcelの技術(仕事が早くなる便利なテクニック;知っておきたい表示・印刷の基本;ムダな作業を減らすエクセル機能;データ集計・分析に役立つテクニック)
第2部 センスを感じさせる資料作成の技術(センスを感じさせる資料の作り方;初歩的な関数を使って資料を作成する)
第3部 分かりやすく伝える説明の技術(なぜコミュニケーションが難しくなったのか;分かりやすく伝えるための説明の技術)
著者等紹介
望月実[モチズキミノル]
1972年愛知県名古屋市生まれ。立教大学卒業後、青山監査法人(現PwCあらた監査法人)に入社。監査、株式公開業務、会計コンサルティング等を担当。2002年に独立し、望月公認会計士事務所を設立
花房幸範[ハナフサユキノリ]
1975年鳥取県鳥取市生まれ。中央大学商学部卒業後、青山監査法人(現PwCあらた監査法人)入社。監査業務の他、株式公開、デューデリジェンス業務等に携わる。その後、投資会社にて財務経理部長として国際会計基準によるレポーティング、IPO準備、M&A、資金調達業務等に従事。現在は、幅広い経験を活かして、会計コンサルタントとして企業の経営を多方面でサポートする他、役員としても各種企業をサポートする。特に監査人と事業会社の両方を理解できる会計コンサルタントとしての立場から、バランスに配慮した調整・アドバイス業務を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
すい
かも
まさなる
Takashi K
ide