プレデターシンキング 略奪思考―欲しいものはすべて「誰かのもの」

電子版価格
¥1,408
  • 電子版あり

プレデターシンキング 略奪思考―欲しいものはすべて「誰かのもの」

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 296p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484141152
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

内容説明

常識的な人々が望むのは枠にはまることだけだ。だから、他人に言われたことを疑問に思わない。だから、大したことができない。大切なのは、選択肢を増やすことではない。選択可能な状態にすることだ。あなたの常識を破壊する、63のエピソード。

目次

クリエイティブ、それは名詞ではなく形容詞
人生はゼロサムゲーム
広告の90%は無駄
逃げるか、学ぶか
「より少ないことはより多いこと」、まさしく
クリエイティビティの敵は「いいセンス」
勝つための戦い方
形態は機能に従う
媒体は人間の心
旅こそが行き先

著者等紹介

トロット,デイブ[トロット,デイブ] [Trott,Dave]
広告会社The Gate London代表。ロンドン生まれ。ロックフェラー奨学金を得てニューヨークのアートスクールに進学。そこから広告業界での輝かしいキャリアが始まる。数多くのヒット広告を手がけ、ニューヨークの広告業界誌Ad Age(アドエイジ)の「世界で最もクリエイティブな広告エージェンシー」に選ばれたほか、Campaign Magazineの「イヤー・オブ・エージェンシー」にも選出。2004年には長年の功績により「D&AD賞プレジデント賞」を授与された

服部真琴[ハットリマコト]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

より

1
★★★2018/04/22

Naoki

1
プロローグどおりプレデターシンキングについて、ルールではなくエピソードとして書かれている。 そのため、読んでて理解はしやすいが、読んでるうちに…“はて?私は何についての本読んでるんやっけ?”となった(^^; しかし、悪い本ではないです。起業家的挑戦精神+クリエイティビィティは大事である。2016/03/28

Shingo Kurosawa

1
広告業界に勤める著者からの提言。知られざる話しを例えに用いながら、「違いを創り出す」にはどのような思考でいるべきかということが連ねられている。かなり刺激的な内容ではあるが、参考になることが多い。世の中の「普通」に対して自分なりに考えることの重要性に気づかせてもらえます。2015/01/15

Glitter

0
プレデターシンキング=挑戦的企業家精神+クリエイティビティ。 プレデターシンキングについて書かれたこの本は、ルール集ではなくピソード集になっている。2017/12/05

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8173213
  • ご注意事項

最近チェックした商品