ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか

個数:
電子版価格
¥1,980
  • 電書あり

ヒトはなぜ先延ばしをしてしまうのか

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月25日 19時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 297,/高さ 19cm
  • 商品コード 9784484121116
  • NDC分類 366.94
  • Cコード C0030

内容説明

先延ばし研究10年超の世界的権威が、人類永遠の課題をユーモアたっぷりに解き明かす!先延ばしするかしないかを決める「心の方程式」を初公開!方程式から導いた、克服のための13の行動プラン。

目次

第1章 先延ばし人間の実像―逃避行動と衝動の関係は
第2章 先延ばしの方程式―行動主義心理学が解き明かすタイプ別症状
第3章 さぼる脳のメカニズム―先延ばしの起源は9000年前だった
第4章 現代社会は誘惑の巣窟―フェイスブック断ちが長続きしないわけ
第5章 私たちが失うもの、悔やむもの―キャリアも財産も健康も危ない
第6章 企業と国家が払う代償―アメリカで1年間に生じる損失は10兆ドル
第7章 自信喪失と自信過剰の最適バランス―「どうせ失敗する」を克服する
第8章 やるべきことに価値を吹き込む―「課題が退屈」を克服する
第9章 現在の衝動と未来のゴールを管理する―「誘惑に勝てない」を克服する
第10章 さあ、先延ばしを克服しよう―必要なのは信じること

著者等紹介

スティール,ピアーズ[スティール,ピアーズ][Steel,Piers]
先延ばしとモチベーション研究の第一人者。カナダ・カルガリー大学ビジネススクール教授。ミネソタ大学大学院でビジネスと心理学を研究し、先延ばしをテーマに博士号を取得。彼の研究は、サイコロジー・トゥデー誌やニューヨーカー誌、ニューヨーク・タイムズなど多数のメディアに取り上げられている

池村千秋[イケムラチアキ]
翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Maiラピ

33
とある勉強を先延ばしにしながら、この本を読み終わりました。今夜から始めよう!違う本でプレコミットメントのフレーズを見つけて、途中でやめてた、この本を思い出して読みだす。stickK.com 行動心理学、行動経済学、神経経済学、社会学。内容は既知のものが多いが、構成力、そしてモノの考え方の道順のようなものを教えてもらえる本、もちろん<先延ばし>の克服の方法も!2013/04/10

late

28
先延ばしについて学ぼうと手に取った本その1。こちらは筆者も先延ばし癖のある方なので、ひとつひとつのエピソードに「あるある〜」とツッコミながら読めた。科学的な根拠に基づいた分析が大半なので、先延ばしのメカニズム等については、先のエピソードと合わせて納得しながら読めた。肝心の先延ばしを止める方法については、よく言われているような当たり前のことが書かれている。しかし、我々先延ばし人間は結局、当たり前を度々踏みにじって生きてきた訳であって、納得感のある本に出会えた今だからこそ基本に立ち返ろう、と思えた。2019/04/01

テツ

15
ぼく自身は優先順位を決めてその順番通りに片付けていくことが好きなのであまりそれに関した悩みはないのだけれど、世の中にはまともに生きるために絶対に避けては通れず必ずやらなければならないこと(お風呂とか、睡眠とか)を後回しにしがちな方々がかなりの数存在していて不思議だった。言い方は悪いが結局は怠惰ですぐに活動ができないというのが一番大きな理由なんだな。別に自分のことではないのでどうでもいいけれど、改善したいのなら科学的に導かれたそのためのテクニックを知るところから始めるべきなんだろう。時間が勿体ないよな。2023/06/09

15
KU ●簡単に先延ばしを完全に克服できると自分に言い聞かせるのではなく、先延ばし癖を和らげることを目標にしたほうがいい ●誘惑が近くにあると、先延ばしが助長されやすい ▷今回の発見は私自身は先延ばしをしているのではなく、単純に業務量が多過ぎて手が回ってないということ。サボってるわけでもあえてやらないのでもないということ。スッキリした。2023/05/08

しゅん

15
先延ばしという永遠の病を、生物学や経済学等の知見を総合させて分析する。というと大分大仰な本に思えるが、実際は内容はコンパクトで語りっぷりは明確。先延ばしの弊害をどう解消するか。9000年前の人類はすぐ食べすぐ寝るの衝動性によって生き延びることができた。その頃から脳の構造は変わっていないから、人間が計画通り行動できず衝動に走るのは当然だという。その上で、細かいゴールの設定・自らへの褒美の活用などを対処方法として挙げていく。結論は物珍しくなく凡庸だが、研究書として出された本なので大事なのは過程である。2023/02/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5139878
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。