近代の文章

個数:
  • ポイントキャンペーン

近代の文章

  • 分銅 惇作/鈴木 醇爾【編】
  • 価格 ¥1,210(本体¥1,100)
  • 筑摩書房(1988/01発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 55pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月19日 08時50分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 226,/高さ 22X15cm
  • 商品コード 9784480917072
  • NDC分類 816

内容説明

ことばが担いつたえる人間の重み―「時代」を生き、誠の情を抒べようとした、祖父母たちの営為を歩みなおそう。わたしたちの現在を探るために―志の表現史。文明開化から敗戦まで。

目次

1 文明の庫―文明開化と言文一致(呉淞日記―岸田吟香;学問のすすめ―福沢諭吉 ほか)
2 性急な思想―近代化の光と影(武蔵野―国木田独歩;再び歌よみに与ふる書―正岡子規 ほか)
3 生の拡充―思想の多様性と表現の個性化(倦怠―永井荷風;刺青―谷崎潤一郎 ほか)
4 種まく人―新たな感性と思想(宣言一つ―有島武郎;種蒔き雑記―金子洋文 ほか)
5 文学のふるさと―戦争の嵐の中で(関東防空大演習を嗤う―桐生悠々;二・二六事件に就て―河合栄治郎 ほか)

著者等紹介

分銅惇作[フンドウジュンサク]
1924年生まれ。元・実践女子大学学長。筑摩書房教科書編集委員

鈴木醇爾[スズキジュンジ]
1935年生まれ・1997年没。元・東京都立富士高等学校教諭。筑摩書房教科書編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Charon

0
高校現代文用の(クセのある)副読本。明治初めから敗戦までの文学作品や文章の中から、特に 「志」 が高く問題意識が鮮烈で、近代化の諸相・諸問題と深く関わり合った個性的な文章を選んだ、とのことで、単なる名文集ではない。全 56 篇を含み、多くは抄出。こういうものはぜひ高校生のうちに読んでおきたかったものだと思うが、当時はなにしろ視野が狭く、与えられていたらいたで難儀しただろう(半数も読みこなせなかっただろう)。しかし教科書よりはよっぽど面白い文章ばかり。2009/06/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/70091
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品