出版社内容情報
家事が苦手な人も、面倒くさがりでも大丈夫! 家事の営業時間を決めたり、ルーティン家事をシステム化したり、毎日の家事をラクにするコツ満載!
内容説明
「ゆるベジ」「手帳術」で人気のあな吉さん。仕事と子育てで手一杯、「どうすれば主婦業をラクできるか」を考え続けた結果、たどりついたのが「ゆる家事」!家事が苦手なあなたのためのバイブル!!家事をラクするワザ、教えます!
目次
1 終わりなき戦い、それが家事なのです(ストイックなのは苦手!手抜き大好き!;はっきり言って、わたしは家事の劣等生 ほか)
2 時間を意識すれば、家事はこんなにうまくいく(わたしが「朝家事」に目覚めたきっかけ;「昼家事」「夜家事」でもいいんです ほか)
3 料理の悩みがなくなれば、家事は断然ラクになる(実は、料理がまったく好きじゃない!?;翌日の献立は、前夜に決めておけば効率がいい ほか)
4 がんばらなくても、心地よい暮らしは実現できる(憂鬱な洗濯も「細分化&見える化」すれば15分こっきり!?;取り込んだ洗濯物は、できるだけ畳みたくない! ほか)
5 家事がラクになる、家族とのコミュニケーション術(手抜きにも限界、やっぱり頼れるのは家族;家族を「ママの応援団」にする「3つの習慣」 ほか)
著者等紹介
浅倉ユキ[アサクラユキ]
ゆるベジ料理研究家(主婦歴14年)。東京・荻窪にて、「肉、魚、乳製品、卵、砂糖、みりん、酒、だし」を一切使わない、野菜料理の教室「another~kitchen(アナザー・キッチン)」を主宰。通称“あな吉さん”。「100%植物性の材料、びっくりするほどかんたん」で、目も舌もお腹も満足できて、つくる人も食べる人も満足できる「ゆるベジ料理」が注目を集める。口コミで評判を呼び、料理教室は常にキャンセル待ち。料理だけでなく、主婦を対象にした「手帳術」と呼ばれる手帳の使いこなしテクニックも多くのファンを持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
あっか
ごへいもち
もちもちかめ
群青色
志




