ないもの、あります

ないもの、あります

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 110p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480873323
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0071

内容説明

よく耳にはするけれど一度として見たことのないものたち、堪忍袋の緒、転ばぬ先の杖、左うちわ、舌鼓、巻末には、赤瀬川原平氏書き下ろしエッセイ『とりあえずビールでいいのか』。

目次

堪忍袋の緒
舌鼓
左うちわ
相槌
口車
先輩風
地獄耳
一本槍
自分を上げる棚
針千本
思う壺
捕らぬ狸の皮ジャンパー
語り草
鬼に金棒
助け船
無鉄砲
転ばぬ先の杖
金字塔
目から落ちたうろこ
おかんむり
一筋縄
冥土の土産
大風呂敷

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

340
読書メーターでも人気のクラフト・エヴィング商會を初めて読んだ。本書は、人間観察コラムといった趣き。随所にエスプリがきいていて、ニンマリするといった楽しみ方の本。「口車」の姉妹品「口封じ」、「捕らぬ狸の革ジャンパー」、「一筋縄」あたりが嚆矢か。また、造本のセンスも素晴らしく、殊にカヴァーがしゃれている上に面白い仕掛けも。この本の作者たちは装幀デザイナーでもあるので、この本はいわばこれ自体が彼らの工房の装幀デザイン見本にもなっているという心憎いばかりの商魂。しかも、さりげなく、さわやかでシャレた方法だ。2014/05/17

文庫フリーク@灯れ松明の火

192
以前より読み友さんレビューで気になっていた、私の初クラフト・エヴィング商會。さっそく手にいれたのは『ないもの、あります』の真骨頂《捕らぬ狸の皮ジャンパー》これは誠に見事な逸品(笑)ニヤリ、とすること請け合いの商品番号第12番。常々、一流作家さんは必ず持っているはず、と感じる商品番号第23番《大風呂敷》粹なたたみ方・魔法のような驚天動地のたたみ方、読書の醍醐味は《大風呂敷》の《たたみ方》に有り。今ではできない?《とりあえずビール》白黒はっきりしない縞馬印の商標と、優柔不断麦酒株式会社のロゴのビールビンが→2014/06/18

ハイランド

151
現実世界にないものを商うクラフト・エヴィング商會の、これは商品カタログなのだろうか。堪忍袋の緒や地獄耳、助け船、一本槍等々。でもどうも実生活では、あってもあまり役に立たなそうなものばかり。全編言葉遊びでできている、良くも悪くもセンスが命の軽~い一冊。別役実氏の「ものづくし」シリーズを思い出してしまいました。吉田篤弘氏の独特の詩的小説世界とは全く別のテイスト、楽しませていただきました。ところで「とりあえずビール」って、今の人はあんまり言わないそうな。あれも昭和の遺物なんですかね。2014/10/01

美紀ちゃん

137
本屋大賞2025年の超発掘本に選ばれたので読んでみた。面白かった。〈針千本〉のページで絵を見てワハハと笑った。ないもの、ありますという看板を掲げているこの商會でも、無いものがある。例えば、〈九死に一生を得る〉〈渡る世間の鬼退治グッツ〉〈七転び八起き〉は、無いそうだ。ないものはないということもある。でも、〈転ばぬ先の杖〉はある。ほしい。欲しいけどずっと永遠に使い続けるのは難しいかもしれない。〈おかんむり〉は、うやうやしく取り出して頭上に載せる。黙って大きく構えていればいい。素晴らしい。ほしい。 面白かった。2025/04/17

紫綺

122
舌鼓、相槌、地獄耳、思う壺、目から落ちたうろこ、等々、普通には存在しないものを紹介するカタログ。さりげないユーモアのセンスが光る一冊。イラストやレイアウトのセンスもいい感じ。「左うちわ」欲しい〜っ!!と一瞬思ったけど、「左前」になりたくないのでやっぱ、要らない。2011/08/26

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/525199
  • ご注意事項

最近チェックした商品