内容説明
巨大な社交場と化す東アジア。そこでは軍事力、経済力より言葉が意味をもつ。国際政治の新しい局面をダイナミックに解き明かす、注目の論考。言力政治の時代に、日本は影響力をもちうるか。
目次
1 21世紀の世界システム(21世紀の国際社会を見通す;グローバリゼーションをどう捉えるか;国家主権と国際正義)
2 21世紀の日本外交(新しい東アジアの形成―日本外交がめざすもの;転換期の日米中関係;「言力政治」時代の日本外交;日本外交の構想力)
3 世界を見る眼・日本を見る眼(悲観論と楽観論―冷戦後の世界をどう見るか;パレスチナ、ボスニア、尖閣諸島;日本の改革の成否を見つめる世界の眼;「中国の脅威」をめぐる論争 ほか)
感想・レビュー
-
- 和書
- 静岡の作家群像 静新新書