ひみつのしつもん

個数:

ひみつのしつもん

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784480815477
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0095

出版社内容情報

PR誌『ちくま』名物連載「ネにもつタイプ」待望の3巻めがついに! いっそうぼんやりとしかし軽やかに現実をはぐらかしていくキシモトさんの技の冴えを見よ!

内容説明

奇想天外、抱腹絶倒のキシモトワールド、みたび開幕!ちくま好評連載エッセイ、いよいよ快調な第三弾!

目次

運動
ふるさと
アレキサンドリア
大地の歌
カブキ
哀しみのブレーメン
体操
会員
不治の病
名は体を〔ほか〕

著者等紹介

岸本佐知子[キシモトサチコ]
上智大学文学部英文学科卒。洋酒メーカー宣伝部勤務を経て翻訳家に。『ねにもつタイプ』で第23回講談社エッセイ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

青乃108号

218
ちくま書房のPR月刊雑誌、「ちくま」に連載されたエッセイを集めたもの。3ページのエッセイ+イラスト1ページで1エピソード構成と、かなり短い。しかしながら本文によるとかなりの出不精であるらしい著者。ネタの内容は過去の思い出や今、目の前にあるものから妄想を膨らましたエピソードに限られており、月刊誌というからには締め切りと言うものを守らねばならず、なんとかページを、文字数を稼ぐのに四苦八苦している様子が文章から滲み出している。読んでいて苦しい。辛い。面白くない訳ではないが、一気読みには向かない本だったと思われ。2024/06/29

ぶち

142
読友さんのレビューを拝読して、読まずにいられなくなった妄想エッセイ。図書館の順番が廻ってくるのに数か月を要した人気本なのです。エッセイというより短編集を読んでいるよう。オチがちゃんとあって、小説としても楽しめるのです。奇想天外な着眼点。でも、自分の身近なことにも感じられます。抱腹絶倒な語り口。でも、ときどき怖くなります、自分もソックリな部分を持っていることを発見して。この物語はどれも気持ち悪く感じられて、でも読んでいて気持ちよくも感じられます。キシモトワールドに囚われてしまったか…2020/08/16

R

141
不思議な短編小説集でした。小説というか、小話のような、一瞬エッセーと間違えてしまいそうな不思議話。とっかかりは、そういうことあるなぁという些細な出来事を取り上げつつ、掘り下げていくと、ホラーになったり、エレジーになったり、サスペンスになったりと振り回される。ありそうな話が、ちょっとSFみたいに発展していくのが楽しいのだけども、考えオチを突き詰めたかのような、笑いと怖さが同居する文章を楽しめました。2020/01/27

kei-zu

132
職場の女性にショーン・タンを紹介したら好評だったので、ならばとショーン・タンの翻訳も多い本書の著者を紹介しました。最新のエッセイ集を貸そうと、渡す前に目を通したら止まらず一気読み。 ドライ?日常のトホホ系?幻想的?本書のオビには「奇想天外、抱腹絶倒のキシモトワールド」とあるが、その形容もいささか居心地がよくない。常識が足下から崩れるような浮遊感。 ああ、叶わないがこんな文章が書きたい。2020/11/19

tetsubun1000mg

131
初読みの作家さんで、翻訳家でありながら「ちくま」連載の「ねにもつタイプ」でエッセイストとしても多くの本をだしている。 「ねにもつタイプ」でエッセイスト賞も受賞したとの事で選んでみるが、じわりじわりと面白くなってきてそのうちクスクスと笑ってしまう。 あることからほかのことを想像していくうちに、妄想が拡がってしまいどこに行っているのか分からなってしまうパターン。 「そんなわけないだろ!」と突っ込みたくなるほど妄想が爆発するのだが、大爆笑というよりシニカル方面の感じ。 三浦しをんさんとは違ったパターンで面白い。2024/06/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14329801
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品