ピスタチオ

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 290p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784480804280
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

内容説明

なにものかに導かれてやってきた、アフリカ。棚は、すでに動きはじめたこの流れにのるしかない、と覚悟をきめた…。待望の最新長篇小説。

著者等紹介

梨木香歩[ナシキカホ]
1959年生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヴェネツィア

191
巻末の「ピスタチオ―死者の眠りのために」は、この著者らしい感じだが、それ以外の部分は、これまでの梨木香歩とは随分とその趣が違っている。篇中の「棚」は、主人公の一人称語りのスタイルをとっているが、私小説風に見えるし、また後半のウガンダでの物語も、半ばは作者自身による紀行のようでもある。内容はまったく違うのだが、その世界観はなんだか『アガスティアの葉』を思わせるのである。2012/02/23

jam

124
主人公女性のペンネーム「棚」の本名は翠。作品ではピスタチオグリーンのようにアフリカの赤銅の大地に萌芽する何かを探し旅する。それは呪術医という憑代をとおし、世界のバランスの維持に必要な干渉の表出を翠に投げる。この壮大な物語は、たとえば民族紛争を、たとえばエイズという病を、そして世界規模の気象異常を描く。翠は、表出された干渉に、緩衝という役割を担う。それは、鎮めたり創造するというものではなく「慰め」という終わりに物語を導くことである。あらゆる存在の根はひとつなのかも知れない。そう思わせる力がある物語だ。2018/05/01

あつひめ

113
梨木さんと言えば、西の魔女が死んだが好きな作品だ。生まれてから死ぬまでの時間を丁寧に…そして恐れずに刻み込む。アフリカという響きも生と死が最も近い場所のような勝手なイメージがある。その中を答えを探すように走り回る主人公棚。盛り込みたいことがたくさんあったようで、ちょっとしまりの足りなさを感じてしまうけど、生きる中の苦痛や苦しみは、人も生き物も同じなんだよな…と自分なりのおちをつけてしまった。2013/08/25

ミナコ@灯れ松明の火

90
ものすごくしなやかなのに、ものすごく強い。いや、しなやかだから強いのか。いつもの梨木作品と同様に、境界線上をふわふわと行ったり来たりするような、どこかこの世ではないどこかのような不思議な空気を感じる。死者には物語が必要で、人が死んでから紡がれる物語も存在する。最後に棚が書き上げた物語は、いつか必ず死にゆく私たち全員の物語なのかもしれない。スピリチュアルな話も多く、すんなり呑み込むことは難しかったけれど、読んでいる間梨木さんが作った大きなシェルターに守られているような、そんな気もした。2012/02/23

seri

76
照りつける太陽、乾いた大地。梨木さんの描く異国は今度はアフリカ。相変わらず素晴らしいです。力強い土地、生きることに真摯な人々、そこには神秘に満ちた死者のための風が吹く。目には見えない何かの存在をこんなにも強く感じさせる。物語には全て意味があり、この軌跡も導きも、全て正しく物語を紡ぐため。思い出すのは好きな色の名前を教えてくれた彼の人で。これはあなたのための鎮魂歌。だから、ピスタチオ、ピスタチオ。おやすみなさい、いい夢を。あなたの物語を教えてくれて、ありがとう。2014/01/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/658902
  • ご注意事項

最近チェックした商品