山口昌男著作集〈4〉アフリカ

個数:
  • ポイントキャンペーン

山口昌男著作集〈4〉アフリカ

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月18日 05時23分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 412p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784480751744
  • NDC分類 081.6
  • Cコード C0310

内容説明

山口にとってのアフリカは、いうまでもなく彼の独創的な人類学的認識論を育んだ最初のフィールドであった。だが、アフリカはそれが開示する神話世界を媒介にして人間文化のマトリクス(母胎)を探求するための特権的な方法論的概念でもあった。そこが、凡百のアフリカニストと山口のアフリカ的出自とを分けるポイントである。フィールド(調査地)としてのアフリカを去ったあとも、山口の中の「アフリカ」はさらに輝きを増して、著作の周囲を創造的に駆けめぐった。本巻は、高度に方法論化された「アフリカ」という概念とイメージを介して、山口の神話学・象徴人類学の達成を概観し、地域研究のなかに閉塞する社会科学の一傾向を鋭く撃つ。

目次

1 いたずら者のメッセージ―概論的に
2 天と地を繋ぐ者―伝播論的に
3 神話の変身―形態論的に
4 野兎と王権の神話―構造論的に
5 破壊と創造の神話論的根拠―象徴論的に
6 反文化のミトロジー―始原論的に
8 「第三世界」の神話―戦略論的に

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

白義

8
元本が岩波新書、かつ山口昌男自身のフィールドワークが反映されているだけあって、五冊の著作集の中でも一番入門書的なポジションに近い。政治の象徴的・演劇的世界にアフリカ神話のトリックスター群像。アナンシ、エシュと向こうの神的悪戯者たちも濃い面々ばかりで、説話を読んでいるだけで楽しい。説話分析の勉強にもなる。文化人類学への山口昌男の批評がこもったエッセイや紀行文もあり、他の新書と並んで山口昌男の思想に入るのにちょうどいい。図書館で著作集をまとめて借りたらこれから読むといいと思う2012/07/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/285517
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品