ちくまプリマー新書<br> 考える方法―中学生からの大学講義〈2〉

個数:

ちくまプリマー新書
考える方法―中学生からの大学講義〈2〉

  • 提携先に3冊在庫がございます。(2024年03月19日 11時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480689320
  • NDC分類 141.5
  • Cコード C0295

出版社内容情報

世の中には、言葉で表現できないことや答えのない問題がたくさんある。簡単に結論に飛びつかないために、考える達人が物事を解きほぐすことの豊かさを伝える。

内容説明

世の中には、言葉で表現できないことや明確に答えられない問題がたくさんある。簡単に結論に飛びつかないために、考える達人たちが、物事を解きほぐすことの豊かさを伝える。

目次

“私”が存在することの意味(永井均)
それは、本当に「科学」なの?(池内了)
アメリカ・インディアンは何を考えてきたか?(管啓次郎)
なぜ、人を殺してはいけないのか?(萱野稔人)
ジェンダー研究のすすめ(上野千鶴子)
社会とは何だろう―入門一歩前の社会学(若林幹夫)
言葉について(古井由吉)

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

けんとまん1007

34
改めて考えるとは。。。それぞれの分野での刺激がある。その中でも、菅啓次郎さんと古井由吉さんのが、こころに響いた。菅さんの「暮らす土地・風土とのありよう・関係性」、古井さんの「会話でなく反応」というフレーズが特に重要だと思う。ここに根差せるかどうかで、生き方が違っていく。2018/04/27

よこしま

33
日本ではいま、約85%の人が「殺人は必要だ」と考えている。◆この文章を読んだ時、鮮烈なショックを受けました。萱野稔人氏が、カントの哲学を使って“なぜ人を殺してはいけないのか”を問い掛けをしています。死刑が必要か否かではなく。◆著書は前作『何のために「学ぶ」のか』より、難度が上がっている分、各著者ともに刺激あるメッセージをだしています。より深く“考える力”が求められます。◆菅敬次郎氏の7世代後を考えつつ、「野生哲学アメリカン・インディアンに学ぶ」は興味を引きました。◆いずれも懐疑の必要性が感じられます。2015/04/27

Nobuko Hashimoto

25
各分野の専門家が中学生にわかりやすく講義するシリーズ。いずれも興味深かったが、池内了「それは、本当に「科学」なの?」が特に面白かった。もっともらしいニセ科学のどこがニセなのかを説明する。現在の科学では100%は断言できない問題(例えば温暖化とCO2の関係など)に関しては、解明を続けつつ、「利益よりも安全性を優先する」「予防のため疑わしきは罰する」ことを勧めている。授業で紹介したい。2015/05/14

びっぐすとん

22
図書館本。著名な研究者が中学生に専門分野についてレクチャーしたもの。永井さんはやはり今回もわからない(笑)、池内さん、上野さんの話は解りやすく、興味深かった。先日古井さんの作品を読んで良かったので、この本も古井さん目当てだったのだが、古井さんのお話もとても良かった。中学生の時から大学の先生の話を聞く機会があれば、勉強への取り組み方も変わってくるだろう。各学校に著名人を招待するのは難しいがビデオで視聴する方法で、こういう機会を増やしてはどうだろうか。なぜ勉強するのか、なにを勉強したいのかが見えてきそう。2020/11/27

ユウキ

22
様々な偶然が重って私は今、静岡県富士宮市に住んでいる。この運命にはどういう意味があるのか。本書の「アメリカインディアンは何を考えてきたか」で改めて考えることになった。アメリカインディアンというおそらく自分にはまるで関係のない人たちの暮らしぶりや生活に興味を持つことで、自分が住んでいる土地と生活を省みる。そして「われわれもついこのあいだまでは土地への愛と感謝の感覚を持ってそれぞれの土地に生きる集団だった」ことを教えられた。全く縁のなかった土地でわたしが生きていく上で、こうした感覚を早急に掴みたい。そう思った2018/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9278334
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。