ちくまプリマー新書<br> キャリア教育のウソ

個数:
電子版価格
¥770
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

ちくまプリマー新書
キャリア教育のウソ

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年04月29日 00時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 190p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480688996
  • NDC分類 375.6
  • Cコード C0230

出版社内容情報

この十年余りで急速に広まったキャリア教育。でも、正社員になれればOK? やりたいこと至上主義のワナとは? 振り回されずに自らの進路を描く方法、教えます。

内容説明

二〇〇〇年代初頭から急速に広まったキャリア教育。でも、正社員になれればOK?キャリアプランなんて立てられる?やりたいこと至上主義のワナとは?常識に振り回されずに自らの進路をつかみとる方法、教えます。

目次

プロローグ それぞれの卒業後
第1章 キャリア教育って、なに?(キャリア教育の狭すぎるかたち;キャリア教育の原点)
第2章 ウソで固めたキャリア教育?(「やりたいこと」探しの隘路;「職場体験」って意味があるの?;「キャリアプラン」なんて、立てられるの?;「正社員モデル」の限界)
エピローグ 転換期を生きるということ

著者等紹介

児美川孝一郎[コミカワコウイチロウ]
1963年東京都生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。96年より法政大学に勤務。2003年に新設されたキャリアデザイン学部教授。専攻は教育学。現在学部でキャリア教育論、大学院でキャリアガイダンス論を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 4件/全4件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

佐島楓

70
不確定要素が拡大している今の社会で、終身雇用の正社員を目指す「キャリア教育」はナンセンス。文科省、教育機関、学生の関係を見直すきっかけにこの本がなればいいと思う。真に学生に必要なのは、人生にイレギュラーなことが降りかかってきたとき、いかに自分が獲得してきた智慧で乗り切るかという人間力である。2018/01/09

コウメ

68
前半は様々な人を例えに出している。就活をちゃんとしたけど辞めた人、卒業してから自分のしたい仕事が見つかった人、バイトから自分のしたい仕事が見つかり起業した人、この本には答えは書いてないけど(確かにそうだ)ピンとくる言葉があった「天職につけるかどうかが鍵」だと学生の間に見つかるのは稀ということ。後半は1990年代と現代と比べての情報と子供の仕事の価値観の違いについて、今は表面。昔は家がそういう家庭が多く実際に体験していた差を比べている。2020/02/23

よこしま

43
キャリア教育のウソというより、その危険性かな。◆2003年から始まったこの教育をご存知な親御さんも多いはず。大学生でもインターシップが必須に。果たして『やりたいこと』を若いうちに見つけても無事に就いて、かつ安定した生活をおくることができるのか?◆実際、同じ高校を100人が卒業しても、直接就職するなり、専門学校や大学を経ても軌道に乗れてるのは4割のみです。「やりたいこと」「やれること」「やるべきこと」を考えながら現状の社会の広さを知るべきで。◆しかし労働者派遣法が改正され、人生を壊してるのは国自身では?2015/09/25

けんとまん1007

40
このまま行くと、生まれた直後から”キャリア教育”路線に乗せられそうな気配すら感じられる今の時代。意味合いも感じながらも、どこかで、乗り切れない部分も多かった。これを読んで、そうだ!と思う点が多々あった。今のは、一過性のイベントにすぎないものが多いということ。キャリアを考える基礎的な部分がないこと。将来は可変であるということなどが、隠されているように思う。教育全体への、おかしな方向へ持っていこうとする流れが垣間見える今だからこそ、大切なものがこの本の中にあると思う。2015/03/28

きいち

24
誰よりも、キャリア指導に関わる先生方や親、そして職場のマネージャーたちに読んでほしい一冊。(そして自分が受けたキャリア教育に疑問や物足りなさを感じた若者たち)。だとすると、プリマーよりもちくま新書に入れたいかな。◇「方程式やってなんの意味があるの?」たとえばそんな疑問に自分なりの答えを見つけられるよう物理的に環境を整えること。キャリア支援の活動に関わってきて、僕はそれが一番基本と考えるようになった(それは中高年に対しても)。この本は現場のそんな問題意識に応えた上で、実際のいろいろの活動を座標づけてくれる。2013/10/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/6853027
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。