ちくまプリマー新書<br> カードゲームで本当に強くなる考え方

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

ちくまプリマー新書
カードゲームで本当に強くなる考え方

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年11月10日 04時00分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480685353
  • NDC分類 798
  • Cコード C0276

出版社内容情報

プロ直伝、史上初のTCG理論書! カードゲームの本質は「数理と心理」である――MTG、ポケカ、遊戯王、デュエマ ……あらゆるプレイヤー必須の思考法。


【目次】

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Kanonlicht

46
「Magic:The Gathering」の世界最高峰プロリーグで戦った著者が、トレーディングカードゲームに勝つための考え方を解説。ミスをした者が負ける「敗者のゲーム」に対し、ミスをしない者同士が戦略を駆使する「勝者のゲーム」においては、どうやって勝ちたいのか、ストーリーを描くことが重要とのこと。TCGはやったことがないけれど、あらゆる勝負ごとに活かせる思考法なのかもしれない。勝った/負けたで終わらせず、なぜ勝ったか/なぜ負けたかまでを考えるのが強くなる秘訣と聞いて、なるほどと思った。2025/10/15

🍭

7
798(その他の室内娯楽)図書館本。筑摩書房2025年10月10日発行。MTGのエンジョイ勢だけど上位プレイヤー(デッキビルダー・チューナー)はデッキ選択からプレイしているという話。上位目指すほどの向上心もなく、デッキビルドには関心がないのであんまり参考にならなかった。カードプール内から選ぶという点ではドラフトの方は紙で遊んでも楽しそうだなと思うけれど、DCGで十分満足している。ゲームを上達させようと考えると心理面での見直しやフィードバックを得られるかどうかが上達する/しないプレイヤーの差だよね。2025/10/28

hannahhannah

6
TCGが強くなる考え方の本。確率論やバイアス、トレードオフなどの話が面白かった。2025/10/29

oooともろー

6
カードゲームに限らない普遍性がある内容。大まかな確率と認知。数理と心理。仮説と検証。敗者のゲームと勝者のゲーム。2025/10/19

urs

3
カードゲーム原論。勝者のゲームと敗者のゲーム/トレードオフ2025/10/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22883070
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品