ちくまプリマー新書<br> カードゲームで本当に強くなる考え方

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

ちくまプリマー新書
カードゲームで本当に強くなる考え方

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ 新書判/ページ数 176p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480685353
  • NDC分類 798
  • Cコード C0276

出版社内容情報

プロ直伝、史上初のTCG理論書! カードゲームの本質は「数理と心理」である――MTG、ポケカ、遊戯王、デュエマ ……あらゆるプレイヤー必須の思考法。


【目次】

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

Kanonlicht

40
「Magic:The Gathering」の世界最高峰プロリーグで戦った著者が、トレーディングカードゲームに勝つための考え方を解説。ミスをした者が負ける「敗者のゲーム」に対し、ミスをしない者同士が戦略を駆使する「勝者のゲーム」においては、どうやって勝ちたいのか、ストーリーを描くことが重要とのこと。TCGはやったことがないけれど、あらゆる勝負ごとに活かせる思考法なのかもしれない。勝った/負けたで終わらせず、なぜ勝ったか/なぜ負けたかまでを考えるのが強くなる秘訣と聞いて、なるほどと思った。2025/10/15

ノア

3
カードゲームを知るために読了。抽象的で、一般的な理論として受け取った。表題の「強くなるための考え方」は一夜漬け的なものではなく、"仮説を立てて振り返り、原因を分析し、最適を目指し続けよ"というもの。突き放されたように感じる受け手も居そうだが、それ故に嘘はないだろう。この本から読み取りたかったのは「カードゲームのどのような要素がプレイヤーを楽しませるのか」。やはり状況に応じて常に価値がカードの変動し続けて、プレイヤーにはカード獲得のランダム性を乗りこなすことを求め続けることがよいのだろう。仮説は得た。2025/10/11

K

3
最適解のある確率論の勝負だと思ってたけど確率だけじゃない。今やってるDBDにも使えそうな考えだ。後知恵バイアスには気をつけたい。2025/10/10

ikn

2
40分 不完全情報ゲームにおいての ・確率把握・活用 ・事実認識 ・選択による変化 ・完璧さをどう捉えるか など考え方=心構えの本という印象 抽象化で具体性や革新性は減るかもだが、書籍になって誰でも文章でアクセスできるのは大きいと思った2025/10/10

鏡裕之

2
精神的なものよりも、思ったよりも確率論やら数学的なものを持ち出してきて議論している感じで、予想と違った。2025/10/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22883070
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品