ちくまプリマー新書<br> 子どものおしゃれにどう向き合う? - 装いの心理学

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

ちくまプリマー新書
子どものおしゃれにどう向き合う? - 装いの心理学

  • 鈴木公啓
  • 価格 ¥1,034(本体¥940)
  • 筑摩書房(2025/04発売)
  • 読書週間 ポイント2倍キャンペーン 対象商品(~11/9)
  • ポイント 18pt
  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年11月01日 18時20分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480685209
  • NDC分類 361.4
  • Cコード C0211

出版社内容情報

子どもとおしゃれの関係を、心理学から考える一冊が登場!



「ちょっとぽっちゃりしてきた?」「最近は小学生でも脱毛するんだって」「ほら、クラスのあのかわいい子」……

大人の何気ない声かけ・言葉が、子どもたちの身体への意識に影響を与えます。



子どもたちにとっておしゃれとは、社会と向き合い、そして自分を知るための大切なツールなのです。イメージで語る前に、まずはその実態を探ってみましょう。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

ルート

13
低学年と高学年や、田舎と都会という変数では、おしゃれへの意識の差は見られなかったらしい。親はこどもの華美な服装に困っているというよりは、「私なりのおしゃれはこうなの!」というこだわりに困っているようだ。ちょうどいいおしゃれの方向に持っていくためには、教育が必要と書かれている。しかしそのためには、日頃の関係の良さが必要だとも書かれている。装いの変化はメッセージである。許容だけでは、ちょうどいいおしゃれに進むのが難しいらしい。ちょっとした変化を話題にしてみる。それが良い関係づくりの一歩かもしれない。2025/06/23

kenitirokikuti

10
昨日読んだ『ピンクと青とジェンダー (青弓社ライブラリー 110)』よりも良かった。本書の方が取り扱うことや語ることを絞り込んでいるし、また取り上げなかったことについても簡単に示しているからだろう。おおむね、田舎よりも都市で、幼いよりも思春期に近い方がおしゃれ寄りの傾向があるが、都市性や年齢で差がない事柄もけっこうある。ただ、小学校低学年から痩身願望を抱きダイエットを試みる子がいるのは確かで、そこは明らかに問題である2025/08/23

ソーシャ

7
装いの心理学が専門の著者が、主に女子の装い行動(化粧、ダイエット、体毛処理など)について、実証的なデータをもとに現状とその社会的背景について考察していく本。おしゃれ行動に親の要因が大きいとしても、結構父親も容姿について話題にすることが多いと思うのですがそのあたりの分析も今後の課題になりそうですね。2025/05/11

oooともろー

5
子どものおしゃれの低年齢化の実態。印象通りのこともあれば、意外だったことも。やはり実証的なデータは大切。2025/04/26

みずさわゆうが

4
おしゃれの定義、心理との関係、身体性(痩身・体毛)との関係、心身トラブル、両親との対応、「子ども」がオシャレをすることの意義・内容を述べている。オシャレの定義の対他・対自機能は鋭い。また、両親対応にへ決めごとをしておいた方がトラブルが少ない、というパターナリズムに近い方がよいというのは少し驚く。また、データとその見方から導く方法論を明瞭化しようとしているのは目を惹く。さらに、章末で纏めてくれているのは、功罪はあろうが、プリマ―として読者に「優しい」。ただ、結論についてはいくつか飛躍を感じる部分はあった。2025/10/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22548256
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品